本書は、全六編より構成。表題作「柔らかい時計」は、1989年に『インターゾーン』で英訳もされた作品。発狂度100%の火星を舞台に、屈指の大富豪<ダリ>/孫娘で拒食症・機械恐怖症のヴィヴィ/モグリの精神分析医<ワタシ>が登場。<ダリ>が柔らかい時計を食したことを契機に彼の過食と排泄が暴走。火星の時空と物語は混乱を極めます。
併録として、「大いなる正午」の前駆的作品「しみ」(1965年)と、「術の小説論 私のハインライン論」(1970年)も掲載!巻末には、巽先生による解説「メタ SF全集の夢」も収録されています。荒巻氏の SF作家兼評論家としての活動と英米 SFにおけるニューウェーブ運動との共振を確認しつつ、メタ SFの視点から、本書所収の六編を概観・解説されます。また、「柔らかい時計」を題材に、初出1968年『宇宙塵』版から、1972年『SFマガジン』版、1989年英訳版、そして2015年本書版における異同を指摘されながら、来たるべき全集のかたちを展望されます。
<付録 月報 7>では、荒巻氏による解説「第3回星雲賞のころ」と、トマス・ラマール氏(マッギル大学教授)による「柔らかい時計をおいしくいただくには?」(大崎晴美訳)、また円城塔氏による「ただ一言で」が掲載されています。本巻もぜひご一読ください!
『柔らかい時計 (定本荒巻義雄メタSF全集 第 1巻)』
荒巻義雄
巽孝之、三浦祐嗣編
イラスト:中野正一、装幀:渡辺将史
推薦帯:筒井康隆
四六判 / 539ページ / 上製
彩流社、定価:3,200円 + 税
2015年6月刊行
*彩流社による本書詳細
【目次】
柔らかい時計
白壁の文字は夕陽に映える
緑の太陽
大いなる正午
柔らかい時計
トロピカル
大いなる失墜
たった一人でも あとがきに代えて
しみ
術の小説論 私のハインライン論
解説 メタSF全集の夢 巽孝之
Introduction (Takayuki TATSUMI)
<付録 月報 7>
第3回星雲賞のころ 荒巻義雄
柔らかい時計をおいしくいただくには? トマス・ラマール(マッギル大学教授/大崎晴美訳)
ただ一言で 円城塔(作家)
*なお、全集全体は下記のとおりです:
- 第1巻「柔らかい時計」(第7回配本)
- 第2巻「宇宙25 時」(第4回配本)// 既刊
- 第3巻「白き日旅立てば不死」(第1回配本)// 既刊
- 第4巻「聖シュテファン寺院の鐘の音は」(第2回配本)// 既刊
- 第5巻「時の葦舟」(第3回配本)// 既刊
- 第6巻「神聖代」(第5回配本)// 既刊
- 第7巻「カストロバルバ/ゴシック」(第6 回配本)// 既刊
【関連リンク】
【関連書籍】
荒巻義雄『柔らかい時計 (定本荒巻義雄メタSF全集 第 1巻)』
(彩流社、2015年)


荒巻義雄『カストロバルバ/ゴシック (定本荒巻義雄メタSF全集 第 7巻)』
(彩流社、2015年)


荒巻義雄『神聖代 (定本荒巻義雄メタSF全集 第 6巻)』
(彩流社、2015年)


荒巻義雄『宇宙25時 (定本荒巻義雄メタSF全集 第 2巻)』(彩流社、2015年)


荒巻義雄『時の葦舟 (定本荒巻義雄メタSF全集 第 5巻)』(彩流社、2015年)


荒巻義雄『聖シュテファン寺院の鐘の音は (定本荒巻義雄メタSF全集 第 4巻)』(彩流社、2014年)


荒巻義雄『白き日旅立てば不死 (定本荒巻義雄メタSF全集 第 3巻)』
(彩流社、2014年)


岡和田晃編『北の想像力 《北海道文学》と《北海道SF》をめぐる思索の旅』
(寿郎社、2014年)

- 第6回配本『カストロバルバ/ゴシック (第 7巻)』刊行中!(CPA: 2015/08/12)
- 第5回配本『神聖代 (第 6巻)』刊行中!(CPA: 2015/04/06)
- 第4回配本『宇宙25時 (第 2巻)』刊行中!(CPA: 2015/03/12)
- 第3回配本『時の葦舟 (第 5巻)』刊行中!(CPA: 2015/02/23)
- 第2回配本『聖シュテファン寺院の鐘の音は (第4巻)』刊行中!(2015/02/20)
- 第1回配本『白き日旅立てば不死(第3巻)』彩流社より刊行!巻末:巽先生による "Introduction" /付録:小谷先生による「冴子の中のクリステヴァ」収録!(CPA: 2014/11/22)
- 彩流社による全集詳細
- 大著『北の想像力——《北海道文学》と《北海道SF》をめぐる思索の旅』(岡和田晃編、寿郎社)刊行!第51回日本SF大会Varicon 2012にて開催され、巽先生と小谷先生がご登壇されたパネル「北海道SF大全」再録!(CPA: 2014/06/01)
- 特別展「荒巻義雄の世界」開催記念パネルディスカッション「荒巻 SF の原点を語る」に巽先生、小谷先生ご登壇@北海道立文学館(CPA: 2014/01/21)
- 日本SF作家クラブ50周年記念・国際SFシンポジウム・キックオフ開催のお知らせ(CPA: 2012/06/20)
- 巽先生監修・伊藤優子さん(YOUCHAN)編著『カート・ヴォネガット(現代作家ガイド)』が彩流社より絶賛販売中!(CPA: 2012/09/23)
- ジュンク堂池袋本店にて『カート・ヴォネガット』刊行記念トークショー開催!(講師:巽先生/増田まもるさん/伊藤優子さん(YOUCHAN))(CPA: 2012/11/18)
- SF Prologue WAVEにて、巽先生/YOUCHAN/増田まもる氏の『カート・ヴォネガット』記念特別ロング・インタビュー公開!(CPA: 2012/10/09)
【関連書籍】
荒巻義雄『カストロバルバ/ゴシック (定本荒巻義雄メタSF全集 第 7巻)』
荒巻義雄『神聖代 (定本荒巻義雄メタSF全集 第 6巻)』
荒巻義雄『宇宙25時 (定本荒巻義雄メタSF全集 第 2巻)』(彩流社、2015年)
荒巻義雄『時の葦舟 (定本荒巻義雄メタSF全集 第 5巻)』(彩流社、2015年)
荒巻義雄『聖シュテファン寺院の鐘の音は (定本荒巻義雄メタSF全集 第 4巻)』(彩流社、2014年)
荒巻義雄『白き日旅立てば不死 (定本荒巻義雄メタSF全集 第 3巻)』
岡和田晃編『北の想像力 《北海道文学》と《北海道SF》をめぐる思索の旅』