Links

【慶應関係】
慶應義塾大学
すべての入口。Webシステム/学事日程/keio.jp/メディアセンター/ITCなど。

慶應義塾大学文学部
文学部 17専攻の紹介およびカリキュラム/教員紹介など。

慶應義塾大学文学部英米文学専攻
本塾英米文学専攻の公式ホームページ。カリキュラムや専任教員紹介などを掲載。

巽先生が学院長をお務めになられています。先生による “Headmaster’s Voice”も絶賛連載中です。

【雑誌・研究会】
慶応義塾大学大学院英米文学専攻『コロキア』同人
慶応義塾大学大学院英米文学専攻の学生・ OBOG による同人。歴史・沿革、バックナンバー総目次などが閲覧できます。

日本 SF作家クラブ
巽先生、小谷真理先生の業績が分かります。カバー絵ギャラリーも有り。

慶應義塾大学 SF 研究会
巽先生が会長を務められる SF研。巽先生と小谷先生のお蔵出し原稿を読むことができます。

SF Eye
巽先生と小谷先生が寄稿する英文 SF雑誌。

Paradoxa
巽先生が編集委員に名を連ねる雑誌のサイト。“Palaliterature” に関する Editorial Board はこちらからご覧になれます(英文)。

ジェンダー SF研究会
小谷先生が発起人に名を連ねている研究会。イベント情報やお薦め本リストが掲載。

ローラリアス
ひかわ玲子さんらを輩出した由緒正しいヒロイック・ファンタジー・サークル。小谷先生は副会長を務めています。

女性の著作権を考える会(Feminist Defense Initiative)
小谷先生「テクスチュアル・ハラスメント」裁判のサポートページ。

IN HER ZONE
小谷先生のオフィシャルサイト。

JO-COMI SF 2013
小谷先生が管理人をつとめられる、明治大学情報コミュニケーション学部による「情報コミュニケーション学【SF】2013年度」公式ページ。

Narrative
International Society for the Study of Narrative 機関誌。

The Journal of Transnational American Studies (JTAS)
巽先生が編集委員の一人をつとめられる、アメリカ研究ウェブ雑誌。国境を越えたアメリカ文化研究の学際的拡大を目指します。

【学会】
日本英文学会(ELSJ, The English Literary Society of Japan)
入会案内や毎年開催される全国大会に関する情報が掲載(巽先生監事)。

日本英文学会関東支部(ELSJ_Kanto)
支部大会情報やメルマガに関する情報が掲載。

日本アメリカ文学会(The American Literature Society of Japan)
学会に関する情報や機関誌の紹介など(巽先生会長)。

日本アメリカ文学会東京支部(The Tokyo American Literature Society)
例会のお知らせや活動報告などを掲載。

アメリカ学会(The Japanese Association for American Studies)
学会誌『アメリカ研究』の紹介など(巽先生理事)。

慶應英文学会(KSES, Keio Society for English Studies)
慶應義塾大学文学部英米文学専攻主催により 2004年に発足。英語学・英米文学/文化・英語教育・英学史などの研究教育に携わる塾関係者の、世代や所属を超えた交流の場を提供。

慶應義塾大学藝文學會(The Keio Society of Arts and Letters)
機関誌『藝文研究』やシンポジウム情報などを掲載(巽先生会長)。

三田文學会
機関誌『三田文学』やイベント情報などを掲載。

慶應義塾大学アメリカ学会(KASA, Keio University’s American Studies Association)
学問領域・学部を横断するアメリカ研究のネットワーク。設立趣意書がお読みいただけます。

公益財団法人 アメリカ研究振興会(The American Studies Foundation)
アメリカ研究助成事業の情報などを掲載(巽先生理事)。

The People of the Electronic Literature Organization
巽ゼミでもおなじみのマイケル・キージング氏の師、ロバート・クーヴァーの肝煎りで始まったアメリカ電子文学会。編集顧問にはジョン・バースやT・コラゲッサン・ボイル、マーク・アメリカ、 ラリイ・マキャフリイ、巽先生が連なる。

MLA
米国近現代語学文学協会 (Modern Language Association) 。

日本ウィリアム・フォークナー協会

日本F・スコット・フィッツジェラルド協会

日本ソロー学会

日本ナサニエル・ホーソーン協会

日本ナボコフ協会

日本ヘミングウェイ協会

日本ポー学会

日本マーク・トウェイン協会

日本メルヴィル学会

※そのほか作家学会(国外)リンクはこちら

【ゆかりのある方々】
studio ET CETERA
向山貴彦宮山香里吉見知子らを擁するクリエイター集団。

erika kobayashi
小林エリカさん(パニカメ 6号でゼミ 10期生千木良悠子とリレー小説を執筆)。

hoshiosanae
詩人/小説家のほしおさなえさん(パニカメ 7号で西岡兄妹とコラボレーション)。

ALI Project
宝野アリカ氏率いる ALI Project (文学部総合講座や藝文学会で講演)。ディスコグラフィーやエッセイなど充実。

YOUCHAN'S ILLUSTRATION PARK
イラストレーター/YOUCHAN(総合講座や Panic Americana で講演/寄稿)。

燐光群
坂手洋二氏率いる劇団燐光群。

JALI net
筒井康隆、小林恭二、堀晃、浅井ゆうじ、佐藤亜紀が発起した文学ネット。巽先生による筒井氏の英文経歴が読めます。

WAXWEB
David Blair氏によるページ。ムービーも充実。

Keezing.com
論文・ビジネス文書など英文編集サービス全般を手掛けるマイケル・キージング氏。巽ゼミの年刊誌 Panic Americana でもお馴染み。

Cafe Nomad
明治大学・越川芳明先生のゼミが運営するページ。Steve Ericksonのインタビューなどが読める。

Takamiyans! 
慶應義塾大学文学部高宮ゼミのホームページ。現役/ OBOG/教員のためのポータルサイト。中世英語英文学研究に関する充実のリンクのほか、高宮先生の旅ブログなどもお読みいただけます。

マダム・ハッティの気まぐれな部屋
大学院ゼミ一同は毎年夏合宿の際、長野県諏訪郡原村のペンション Wands Worthにお世話になっております。奥様による素敵なブログ。

【リサーチ関係】
慶應義塾大学出版会
『ユートピアの期限』などの刊行元。伝統ある慶應義塾大学出版会は慶應学術関連の書籍を出版しています。

INSCRIPT
出版社インスクリプトのサイト。巽先生の Metaphor Murders, 小谷先生の In Her Zone など。

OneLook Dictionaries
巽ゼミ 2期山口恭司氏もご推薦のオンライン英英辞書。語彙数の多さが魅力。

Literary Resources on the Net
英米・各時代の幅広い文学情報を提供。

日本国内OPACリスト
国内大学図書館の OPACが使えます。

国立国会図書館
言わずと知れた国会図書館。日本語書籍ならここに勝るところはありません。

図書館流通センター(出版社)
日本国内出版社のサイトへのリンクがそろっています。

GOOD DAY BOOKS
英米文学が好きなら一度は行ってみたい古本屋(恵比寿駅東口)。ペーパーバックが床から天井まで並んでいます。SFやミステリーの特別コーナーもあり。

Alibris
絶版・入手困難書籍が見つかるネット古本屋(CD/DVDの取り扱いもあり)。価格設定も良心的で、注文後 1~2週間で手元に届きます。アメリカの古本屋のなかでも信頼度は抜群。