ページ
News
Zemi Info
Library
Gallery
Theater
Prof. Tatsumi
panicame
Links
Graduate School
2021/03/31
通信教育課程 巽ゼミ OBOG(卒業論文題目)リスト
2021/03/24
03/31: 「多様な性から見直す近代社会システム:フェムテックからSFファンタジーまで」のお知らせ/小谷真理先生がご登壇なさいます!
03/30: 世界文学語圏横断ネットワーク第13回研究集会(オンライン開催)のお知らせ/巽先生がご登壇なさいます!
2021/03/23
卒論講評を更新しました!第 30期生・西山祥さん “The Immortality of the Original Author in Adaptation: From Nathaniel Hawthorne to Steven Spielberg”
2021/03/20
03/27: 日本アメリカ文学会東京支部 3月例会のお知らせ(オンライン開催)
2021/03/19
2020年度卒業論文リスト更新しました!
2021/03/15
巽先生の最終講義「最後の授業——慶應義塾とアメリカ」 Youtube版が公開されました!
03/26: 科研費研究会「アメリカン・サイエンスとパラノイド・スタイルーーアメリカ科学思想史をジェディディア・モースから始めてみる」オンライン開催のお知らせ(14:30-16:30)
2021/03/14
卒論講評:西山祥( 2020年度:第 30期生)
2021/03/09
ルイザ・メイ・オルコット『仮面の陰に——あるいは女の力』が、大串先生による翻訳で幻戯書房のルリユール叢書より絶賛刊行中です!
2021/03/08
新紀元社より『幻想と怪奇5 アメリカン・ゴシック——E・A・ポーをめぐる二百年』が絶賛刊行中!巽先生が巻頭エッセイ「アメリカン・ゴシックの瞬間」を寄せられ、YOUCHANが装丁を担当されています!
長澤唯史先生による『70年代ロックとアメリカの風景——音楽で闘うということ』(小鳥遊書房)が絶賛刊行中です!
【朝日 be 追記】巽先生へのインタビュー「 SF少年から SF評論家へ、巽孝之・慶大教授の転機とは」が朝日新聞デジタルにアップされました!
2021/03/06
本日の朝日新聞朝刊 be on Saturdayに、巽先生へのインタビュー記事「わくわく感が扉を開いた」が掲載されています!
2021/03/02
UCカード会員誌『てんとう虫』最新号に、巽先生による「火星という物語——火星ブックガイド」が掲載されています!
新しい投稿
前の投稿
ホーム