また、本書増補改訂版においてギブスン・キーコンセプト事典は、項目が多数追加されるとともに(ロンドン/物の記憶/激変/過去と未来/現代アート/ロックカルチャー/廃墟/身体改造/アイデンティティ/聖家族/心身論/諜報/オタク *一部項目名が変更)、大幅に加筆されています。作品ガイドも、1997年以降に発表された『フューチャーマチック』『パターン・レコグニション』『スプーク・カントリー』『ゼロ・ヒストリー』が加えられたほか、巽先生による「コラム 小説以外のギブスン」、最新作『ペリフェラル』の書評「華麗なる電脳時間の旅」が収録。ぜひまたこの機会に、ご一読ください!
『増補改訂版 ウィリアム・ギブスン 現代作家ガイド 3』
巽孝之 編著、新島進 他著
A5判 / 253ページ / 並製
彩流社
定価:2,500円 + 税
2015年 6月刊行
*彩流社による本書詳細
【目次】
はじめに 巽孝之
ギブスン・インナーワールド
- ウィリアム・ギブスンの幽霊たち カール・タロー・グリーンフェルド(白石朗訳)
- インタビュー『ニューロマンサー』から『あいどる』へ—ウィリアム・ギブスン自作を語る(聞き手:ラリイ・マキャフリイ、巽孝之)
さまざまな始まり—ウィリアム・ギブスン・エッセイ傑作選
- 『ニューロマンサー』十周年(白石朗訳)
- アルフレッド・ベスター、SF、そしてぼく(浅倉久志訳)
- サミュエル・ディレイニーの組み換え型都市(白石朗訳)
- わが友、ブルース・スターリング(白石朗訳)
- インターネットは時間の浪費(白石朗訳)
コミック「記憶屋ジョニイ」ウィリアム・ギブスン原作、ひろき真冬画
ギブスン世界の現在
- サイバーパンク批評史序説 巽孝之
- 『アグリッパ』論 ピーター・シュウェンジャー(白石朗訳)
- サイバーパンク三十年史概説 巽孝之
ギブスン・キーコンセプト事典 新島進
ギブスン作品ガイド 新島進+巽孝之
- 『ニューロマンサー』
- 『カウント・ゼロ』
- 『モナリザ・オーヴァドライヴ』
- 『クローム襲撃』+「スキナーの部屋」
- コラム 小説以外のギブスン
- 『ディファレンス・エンジン』
- 『JM』
- 『ヴァーチャル・ライト』
- 『あいどる』
- 『フューチャーマチック』
- 『パターン・レコグニション』
- 『スプーク・カントリー』
- 『ゼロ・ヒストリー』
- 書評 華麗なる電脳時間の旅—『ペリフェラル』
短編「ダンボール都市13景」ウィリアム・ギブスン(白石朗訳)
ビブリオグラフィ 巽孝之
【関連リンク】
- Panic Literati #6 William Gibson & Bruce Sterling
- ウィリアム・ギブスンのインタビュー集 Conversations with William Gibson 刊行!1986年に行われた巽先生との対談 "Eye to Eye: An Interview with William Gibson" が冒頭を飾ります!(CPA: 2014/11/10)
- 『S-Fマガジン』11月号刊行!特集「30年目のサイバーパンク」巽先生寄稿:「サイバーバンク30周年——ヴァンクーヴァー、オースティン、ロンドン」(CPA: 2014/11/10)
- ウィリアム・ギブスンの最新長篇『スプーク・カントリー』の解説を巽先生が担当! (CPA: 2008/12/19)
- SFマガジン(早川書房)2009年1月号は、巽先生監修による「ウィリアム・ギブスン特集号」! (CPA: 2008/12/01)
- 巽先生解説の、サイバーパンクの傑作『ディファレンス・エンジン』(上下巻)が、ついに早川書房より復刊! (CPA: 2008/09/04)
- 巽孝之監修のウィリアム・ギブスンDVD発売 (CPA: 2001)
【関連書籍】
巽孝之 編著、新島進 他著『ウィリアム・ギブスン (現代作家ガイド)』

巽孝之編『日本SF論争史』
巽孝之寄稿 "The Japanese Reflection of Mirrorshades" / Larry McCaffery, ed. Storming the Reality Studio: A Casebook of Cyberpunk & Postmodern Science Fiction
『S-Fマガジン 創刊700号』(2014年7月号)