本誌の趣旨は、アメリカ研究が持つ多元的でグローバルな可能性を掘り起こし、斬新で革新的な学術研究を模索するというもの。トランスナショナルなアメリカ研究について、文化的会話が交わされる場を可能な限り広く提供するため、インターネットへアクセスできる方なら、どなたでも無料で参加可能。文学や音楽、歴史、政治など、幅広い分野にわたる盛りだくさんな内容になっています!
***
創刊から六年を経た本号。シェリー・フィッシャー・フィシュキン氏(スタンフォード大学)による序文では、本号で扱われるトピックが、国際関係 / 翻訳 / 宗教 / 記憶 / 人種・エスニシティ/ 比較文化研究 /ナショナル・アイデンティティなど多岐に渡ることが提示されます。また、2014年のワーナー・ソラーズ氏のハーバード大学退職記念会議、アメリカ学会年次大会での講演、巽先生もご登壇された同大会での JTAS 初の編集委員会フォーラムに触れながら、本誌の主題 "Transnational American Studies" が今いちど再考されます。最新研究書の序文をそろえたセクションは、昨年、慶應義塾大学三田キャンパスでご講義してくださったグレッグ・ロビンソン氏(ケベック大学モントリオール校)が担当。コスモポリタニズムと、太平洋的連帯ないし反アジア的偏見との歴史的闘争、の二つを主題とした研究書が集められています。ここには、巽先生が寄稿された Translated Poe も所収!
論文セクションは7つの論考を収録。ギブスン以降のポスト・サイバーパンク小説と米中関係について、 モーリーン・F・マクヒュー の China Mountain Zhang を対象に探求した論考や、ネリー・カンポベッロのメキシコ革命を扱った Cartucho を参照し、サンドラ・シスネロスの『マンゴー通り、ときどきさよなら』を考察した論考、アリス・ウォーカー作品をヒンドゥー教 / 仏教との連帯から再考した論考など、テクストに新たな光が当てられます。
また、9.11のモニュメントについて、アイルランド/スペイン/ドイツ/イタリア/イスラエルでの展開を分析した論考、トルコの反体制運動におけるユーモアを、ローカルな習慣とハリウッドなどアメリカ文化との交錯(翻訳)から読み解いた論考も所収。さらに、国境横断的に伸展するモルモン教文学に注目した論考、スティーブン・クレイン(米西戦争)とデクスター・フィルキンス(イラク戦争)を対象に戦争の記憶を扱った論考が掲載されています。
なお、復刻セクションは6つの論考を収録。序文はニナ・モルガン氏(ケネソー州立大学)が担当。コンテンツと形式の関係に焦点を置き、そこに孕まれるイデオロギーを問題視したものが取り上げられています。ここには、グレッグ・ロビンソン氏の "Whispers of the Unspeakable: New York and Montreal Newspaper Coverage of the Oscar Wilde Trials in 1895" が掲載。オスカー・ワイルドの裁判報道を、ロンドンから離れたニューヨークとモントリオールの新聞記事から分析し、当時の同性愛に対する態度を浮き彫りにされます。
ご関心のある方は、本号にもぜひアクセスを!
The Journal of Transnational American Studies (JTAS)
Volume 6, Issue 1, 2015
CONTENTS
Editor's Note
Envisioning Transnational American Studies (Fishkin, Shelley Fisher)
Forward
Forward Editor's Note (Robinson, Greg)
- Excerpt from Translated Poe (Esplin, Emron; Vale de Gato, Margarida)
- Excerpt from Looking Like the Enemy: Japanese Mexicans, the Mexican State, and US Hegemony, 1897–1945 (García, Jerry)
- Excerpt from Islam Is a Foreign Country: American Muslims and the Global Crisis of Authority (Grewal, Zareena)
- Excerpt from Arabs in American Cinema (1894–1930): Flappers Meet Sheiks in New Movie Genre (Hajji, Abdelmajid)
- Excerpt from Black Cosmopolitanism: Racial Consciousness and Transnational Identity in the Nineteenth-Century Americas (Nwankwo, Ifeoma Kiddoe)
- Excerpt from Legal Orientalism: China, the United States, and Modern Law (Ruskola, Teemu)
- Excerpt from Racial Asymmetries: Asian American Fictional Worlds (Sohn, Stephen Hong)
- Excerpt from The Color of Success: Asian Americans and the Origins of the Model Minority (Wu, Ellen D.)
Articles
- Techno-Orientalism with Chinese Characteristics: Maureen F. McHugh’s China Mountain Zhang (Fan, Christopher T.)
- Campobello’s Cartuchos and Cisneros’s Molotovs: Transborder Revolutionary Feminist Narratives (Gano, Geneva M.)
- “Ancestors We Didn’t Even Know We Had”: Alice Walker, Asian Religion, and Ethnic Authenticity (Garton-Gundling, Kyle)
- The Aesthetics of Remembering 9/11: Towards a Transnational Typology of Memorials (Gessner, Ingrid)
- Bilingual Humor, Authentic Aunties, and the Transnational Vernacular at Gezi Park (Gurel, Perin)
- More than a “Subspecies of American Literature”: Obstacles toward a Transnational Mormon Novel (Hales, Scott)
- Going to Ground(s): The War Correspondent’s Memoir (Wilson, Christopher P.)
Reprise
Reprise Editor’s Note (Morgan, Nina)
- Can National History Be De-Provincialized? U.S. History Textbook Controversies in the 1940s and 1990s (Bender, Thomas)
- Latino Autobiography, the Aesthetic, and Political Criticism: The Case of Hunger of Memory (Durán, Isabel)
- A Transnational Tale of Teenage Terror: The Blackboard Jungle in Global Perspective (Golub, Adam)
- “American” Pictures and (Trans-)National Iconographies: Mapping Interpictorial Clusters in American Studies (Hebel, Udo J.)
- Whispers of the Unspeakable: New York and Montreal Newspaper Coverage of the Oscar Wilde Trials in 1895 (Robinson, Greg)
- Vietnam and the Pax Americana: A Genealogy of the “New World Order” (Spanos, William V.)
Contributors
About the Contributors
【バックナンバー】
- 1.1 (2009) 巽先生が編集主幹を務めている英文号 Maik Twain Studies Vol. 2(日本マーク・トウェイン協会) "The War-Prayer" 特集が再録。大学院巽ゼミOBの辻秀雄さん(首都大学東京)、有光道生(本塾法学部)さんのご論文が収録されています(*ゼミOBOG業績)。
- 2.1 (2010) W・E・B・デュボイスの未発表論考 "The Afro-American" 、JTAS の編集顧問であり、2009年に逝去されたエモリー・エリオット氏の "Terror, Aesthetics, and the Humanities in the Public Sphere" が収録。
- 3.1 (2011) 2009年ワシントンD.C.で開催されたアメリカ学会(American Studies Association)での、国家の枠を越えた、市民権とコスモポリタニズムという新たな見解をテーマにしたシンポジウム Redefinitions of Citizenship and Revisions of Cosmopolitanism: Transnational Perspectives に基づく論文が掲載。
- 3.2 (2011) フィシュキン氏が提唱する "DEEP MAPS" に関する論文とそれを巡る討論が収録。
- 4.1 (2012) ジャック・デリダ、エドワード・サイードに遡る、"concurrency"(同時発生)に注目し、ネイティヴ・アメリカンとアジア系アメリカンに焦点をあてた2つの特集が収録。
- 4.2 (2012) スペシャルフォーラム "Revolutions and Heterotopias" では、「革命 revolution」とミシェル・フーコーの「混在郷 heterotopia」が再考されています。
- 5.1 (2013) 2012年度アメリカ学会年次大会に基づくスペシャルフォーラム"American Studies: Caribbean Edition" が収録。プエルトリコで開催された本大会は、カリブ諸島の役割を探求し、両者を地理的に区分しアメリカを中心に据える視点を再考。復刻セクションには、ゾラ・ニール・ハーストンの二つのエッセイと、ジェイムズ・ボールドウィンへのインタビューが掲載。
【関連リンク】
- JTAS
- 巽先生が編集主幹をつとめられる Mark Twain Studies Vol.4 が刊行!先生のご論文 "Collaborative Creativity: Co-editing Mark Twain Studies in the 21st Century" が掲載されています!(CPA: 2014/10/13)
- Panic Americana #10 *フィシュキン氏による日本滞在記が寄せられています!
- Greg Robinson先生による講演会開催!(巽先生司会)@三田キャンパス103教室(13:00-14:30):"Hisaye Yamamoto's 'Seventeen Syllables': A Landmark of Asian American Literature"(CPA: 2014/06/12)
- 巽先生、怒濤のカリフォルニア・ツアー始まります!*JTAS 初の編集委員会フォーラムが、ASA2014年度年次大会で開催!
- リーハイ大学出版よりTranslated Poe が刊行!巽先生のご論文 "The Double Task of the Translator: Poe and His Japanese Disciples" が寄稿されています!(CPA: 2014/11/12)
- OBOG 業績(大学院ゼミホームページ)