- 『「2001年宇宙の旅」講義』/平凡社/2001年5月
- 『リンカーンの世紀--アメリカ大統領たちの文学思想史』/青土社/2002年2月
- 編訳)『サイボーグ・フェミニズム[増補版]—ダナ・ハラウェイ、サミュエル・ディレイニー、ジェシカ・アマンダ・サーモンスン』/水声社/2001年8月
- 共著)『ダニエル・キイス文庫13—ダニエル・キイスの世界』/早川書房/2001年4月
- 共著)『わたしのお気に入りアニメ』/エスクァイアマガジンジャパン/2001年5月
- 共著)『キネ旬ムック:フィルムメーカーズ16—リドリー・スコット』/キネマ旬報社/2001年7月
- 共著)『KAWDE夢ムック文藝別冊—円谷英二』/河出書房新社/2001年8月
- 共著)『自然と文学—環境論の視座から』/慶應義塾大学出版会/2001年10月
- 共著)『アメリカ!—幻想と現実』/研究社/2001年10月
- 共著)『辻仁成の貌』/KKベストセラーズ/2001年11月
- 共著)『アメリカ文学ミレニアム』/南雲堂//2001年12月
- 共著)『21世紀文学の創造3—方法の冒険』/岩波書店/2001年12月
- 共著)『SF入門』/早川書房/2001年12月
- 共著)『アエラムック75—村上春樹がわかる』/朝日新聞社/2001年12月
- 共著)『思想読本5—20世紀日本の思想』/作品社/2002年2月
b)論文
- 「<南北>の創生」連載第10回(テディ・ベアは反復する)/「ユリイカ」/青土社/2001年4月/24-36頁
- 「メタフィクションの青春」/「ちくま」/筑摩書房/2001年4月/14-15頁
- 「<南北>の創生」連載第11回(一九〇一年究極の旅)/「ユリイカ」/青土社/2001年5月/30-42頁
- 「<南北>の創生」連載第12回(リンカーンの世紀)/「ユリイカ」/青土社/2001年6月/28-40頁
- 「ジャンク・アメリカ」/「歴史読本」/新人物往来社/2001年6月/206-07頁
- 「現世界の終わりと新世界始まり告げる--映画「すべての美しい馬」考」/「東京新聞」/2001年6月29日付夕刊/4頁
- 「天皇病の期限--坂手洋二「天皇と接吻」と野田秀樹『パンドラの鐘』」/「ユリイカ」/青土社/2001年6月臨時増刊/18‐24頁
- 「ポオまたは伝奇状無意識」/「伝奇Mモンストルム」創刊号/学習研究社/2001年7月/204-07頁
- 「キューブリックの遺言--スピルバーグ監督『A.I.』の余白を観る」/「週刊読書人」/2001年7月20日付/1頁
- 「モロー博士にお願い」/「漱石研究」第14号(特集・吾輩は猫である)/翰林書房/2001年10月/48-52頁
- 「プログレSF史序説」/「SFマガジン」/早川書房/2001 年12月(特集・音楽SFへの招待)/早川書房/27-32頁
- 「モビイ・ディックの世紀」/「英語青年」/研究社/2002年1月(特集・白鯨ウォッチング)/2-5頁
- 「忍者がニンジェットになるとき」/「ユリイカ」/青土社/2001年12月(特集・山田風太郎)/102-103頁
- 「レイ・ブラッドベリ--データ・ボディの預言者」/「文学界」/文芸春秋/2002年2月/139-141頁
- 「夢ほど現実的なものはない--『指輪物語』を映像化『ロード・オブ・ザ・リング』」/「朝日新聞」/2002年3月3日付/23頁
- 「ソープオペラ的想像力」/「is」第87号(特集・世界の大河ドラマの現在)/ポーラ文化研究所/2002年3月/40-42頁
c)書評
- 書評)高橋源一郎『日本文学盛衰史』/「すばる」/集英社/2001年7月/326頁
- 書評)田近伸和『未来のアトム』/「福井新聞」/2001年8月19日付/8頁
- 書評)長山靖生編『懐かしい未来--甦る明治・大正・昭和の未来小説』/「週刊ポスト」/小学館/2001年9月14日/164頁
- 書評)ウィリアム・L・ヒート=ムーン『水路アメリカ横断8500キロ西へ!』/「北海道新聞」/2001年9月30日付/14頁
- 書評)阿部和重『ニッポニアニッポン』/「すばる」/集英社/2001年11月/391頁
- 書評)辻仁成『太陽待ち』/「すばる」/集英社/2001年12月/327頁
- 書評)ハーマン・メルヴィル『白鯨』/「南日本新聞」2001年12月12日付 夕刊/5頁
- 書評)ミシェル・ウエルベック『素粒子』/「文学界」/文芸春秋/2001年12月/350-351頁
- 書評)スティーヴィン・キング『小説作法』/「北海道新聞」/2001年11月25日付/14頁
- 書評)ピーター・コン『パール・バック伝』上下/「日本経済新聞」/2001年12月16日付/23頁
- 書評)ポール・オースター『ミスター・ヴァーティゴ』/「北海道新聞」/2002年1月20日付/12頁
- 書評)町井登志夫『今池電波聖ゴミマリア』/「東京新聞」/2002年1 月20日付/11 頁
- 書評)パウロ・コエーリョ『愛蔵版—アルケミスト』/「週刊ポスト」/小学館/2002年2月1日号/176頁
- 書評)高橋源一郎『ゴヂラ』『官能小説家』/「すばる」/集英社/2002年3月号/324-25頁
- 書評)J・G・バラード『コカイン・ナイト』/「図書新聞」/2002年3月9日付/4頁
- 書評)ニール・スティーヴィスン『ダイヤモンド・エイジ』/「SFマガジン」/早川書房/2002年3月/123頁
- 書評)チャンネ・リー『最後の場所で』/「北海道新聞」/2002年3月10日付/14 頁
d) 解説
- 解説)ジョン・ウォーターズ監督『セシル・B--ザ・シネマ・ウォーズ』プログラムブック/プレノン・アッシュ/2001年4月/48‐49頁
- 解説)ジェフリー・ユージェニデス『ヘビトンボの季節に自殺した五人姉妹』/ハヤカワ文庫epi/2001年6月/319-29頁
- 解説)「ロード・ナラティヴの冒険」/ビリー・ボブ・ソーントン監督『すべての美しい馬』プログラムブック/ソニーピクチャーズ/2001年6月/8-9頁
- 解説)「すばる」(特集 アメリカ文学の新鋭たち)/集英社/2000年7月号/286-87頁
- 解説)向山貴彦&宮山香里『童話物語』/幻冬舎文庫/2001年7月/535-49頁
- 解説)福井晴敏『月に繭 地には果実』上中下/幻冬舎/2001 年8月/下巻350-59頁
- 解説)辻仁成『ワイルドフラワー』/集英社文庫/2001年10月/406-14頁
- 解説)佐藤信介監督『修羅雪姫』プログラムブック/『修羅雪姫』製作委員会/2002年12月/17頁
e) 随想・雑文
- 随筆)「桜の木は残った」/「年金時代」/社会保険研究所/2001年7月/9頁
- 随想)/「二〇〇一年の奇跡」/「ローラリアス」9号/2001 年8月/229頁
- 随想)/「ニューヨーク1986」/「女性学年報」第22号(渡辺和子教授追悼特集号)/日本女性学研究会女性学年報編集委員会/2001年11月/200-202頁
- 随想)/「峡谷の旅、その他の旅」/「Panic Americana」6号(特集・LOVE)/巽ゼミ/2001年12月/2-10頁
- アンケート回答)「驚くべきコロンブスの卵」/『リテレール別冊15ことし読む本いち押しガイド2002』/メタローグ/2001年12月/40-41頁
- アンケート回答)「2001年度末ベスト3」/「朝日新聞」/2001年12月11日付(火)夕刊/11頁
- 報告)「ワールドコン・グラフィティ2001--ミレニアム・フィルコン・レポート」/「SFマガジン」/早川書房/2002年1月/46-51頁
- アンケート回答)「読書アンケート特集−−2001年印象に残った本」/「新刊ニュース」/トーハン/2002年1月/32頁
- アンケート回答)「今年の執筆予定」/「出版ニュース」/出版ニュース社/2002年1月/36頁
- アンケート回答)「Book of the Year2001 アンケート」/「ダ・ヴィンチ」/2002年1月/44頁
- アンケート回答)「マイ・ベスト5」(国内編、海外編)/『SFが読みたい!2002年版』/早川書房/2002年2月/42&55頁
- 報告)「ガメラからかめくんへ」/『徳間文芸賞贈賞式冊子』/徳間書店/2002年3月/30-33 頁
f)対談・談話
- 談話)「ピアノ」/「週刊新潮」2001年4月5日号/新潮社/146頁
- 座談会)「第8回三田文学新人賞 選考座談会」(荻野アンナ、室井光広、巽孝之、武藤康史)/「三田文学」第80巻第65号/2001年3月/三田文学会/36-52頁
- 対談)「サイバーポルノ映画『I.K.U.』公開記念対談:データ・ボディの明白なる運命−−シューリー・チェンVS巽孝之」/「SFマガジン」/早川書房/2001年7月/6-8&101‐03頁
- 談話)「キューブリック監督とスピルバーグ監督」/「産経新聞」/2001年7月6日付夕刊/5頁
- 対談)「『レクイエム・フォー・ドリーム』公開記念対談--ダーレン・アロノフスキーVS巽孝之」/「SFマガジン」/早川書房/2001年8月/196-201頁
- 談話)「鉄腕アトムの世紀−−科学との対話」(都市と未来・上)/「読売新聞」/2001年10月22日付夕刊/7頁
- 座談会)「日本SF作家クラブ編『SF入門』刊行記念座談会:『創造するSF』のすすめ--神林長平・大原まり子・小谷真理・巽孝之」/「SFマガジン」/早川書房/2002年2月/142-45頁
g) 学会報告・公開講演
- ワークショップ)「Marilyn Ivy, Discourses of the Vanishing,を読む」サウンディングズ英語英米文学会/2001年9月14日(土)14:00-17:00/上智大学図書館L-524
- パネル)「マーク・トウェインとテクノロジー」(後藤和彦[司会]、折島正司、巽孝之、富田直久)/日本マーク・トウェイン協会第5回総会/2001年10月13日(金)、13:30-16:00/於・盛岡市勤労福祉会館5階大ホール
- パネル)「『白鯨』ウォッチング--出版150周年」(星野勝利[司会]、森田勝昭、福岡和子、巽孝之、佐藤亜紀)/日本アメリカ文学会第40回全国大会/2001年10月15日(日)13:30-16:30/ 於・岩手県立大学共通講義棟301講義室
- パネル)「パートナー作家のひみつ」(与那覇恵子[司会]、東山あかね&小林司、小谷真理&巽孝之)/日本ペンクラブ主催「2001年女性の生きかた:『女性が書くとき』--共生・ハードル・幻想」/2001年12月4日(火)18:00-20:30/於・アルカディア市ヶ谷(私学会館)
- 講演)「リンカーンの世紀」/日本英文学会中国四国支部第54回全国大会/2001年10月27日(土)/於・徳島大学5号館C-204講義室/司会・田中久男(広島大学)
- 研究発表)「リンカーンの劇場--Tom Tayler, "Our American Cousin"を中心に」/2002年1月26日(土)16:00-17:00/於・慶應義塾大学三田校舎大学院棟303教室/司会・常山菜穂子(慶應義塾大学)
- ワークショップ)「『リンカーンの世紀』を読む」/サウンディングズ英語英米文学会/2002年3月16日(土)14:00-17:00/上智大学図書館L-911
h) 推薦
- 推薦文)亀井俊介・巽孝之監修『アメリカ古典大衆小説コレクション』予告宣伝媒体/松柏社/2001年5月
- 推薦文)向山淳子&向山貴彦『ビッグ・ファット・キャットの世界一簡単な英語の本』(幻冬舎)/『朝日新聞』/2002年3月27日付/5頁
- オビ)山田真美『夜明けの晩に』上下/幻冬舎/2002年2月
i) 集中講義
- 都民カレッジ(丸の内校舎)/2001 年4月10,17,24,5月8,29,6月5,12,19日(火)
- 大阪市立大学文学部/2001年6月25日(月)−28日(木)
- 日本大学文学部/2001年6月29日(金)
j) 関連文献
- 文化)松岡弘城「浮上する『テクハラ』批判--文学の女性抑圧で論議」/「日本経済新聞」/2001年3月31日付/40頁
- 文化)濡れ落ち葉の夫「大波小波:妻の文学の復権」/「東京新聞」/2001年4月25日付夕刊
- 文化)Marleen Barr, rev.of Detonating the Boundaries (Camille Bacon-Smith), Science-Fiction Studies 28.1(March 2001):124.
- 文化)小山内伸「単眼複眼:テクハラ訴訟が問うもの--『常識』への異議申し立て」/「朝日新聞」/2002 年3月1日付夕刊/14頁
- 文化)高原英理「テクスチュアル・ハラスメント裁判」/「早稲田文学」/早稲田文学会/2002年3月/28-39頁