■■■アメリカ学会東京プロセミナーは、JUSFC(日米友好基金)のグラントにより アメリカ学会年次大会に来日する ASA(米国アメリカ研究学会)研究者を招いて行う、アメリカ学会が運営する院生・若手研究者育成のためのセミナーです(※フライヤーより)■■■

アメリカ学会東京プロセミナー
日時: 2018 年 6月 8日(金)13:30–18:00
会場:東京大学 駒場キャンパス 18号館 4階 コラボレーションルーム 1
(※アクセス/キャンパス)
※留学相談会も開催されます。
※要申込: international●jaas.gr.jp (●→@)
【プログラム】
セッション 1)大学院生・若手研究者による報告
- 長野悠(明治大学大学院教養デザイン研究科「平和・環境」領域研究コース博士課程)“Questioning a Notion of Sustainable Cities: Gentrification in Portland, Oregon”
- Mary Sedarous(東京大学大学院総合文化研究科国際人材養成プログラム修士課程)“Soldiers, Statesmen, and Spies: The Dulles Brothers, U.S. Intelligence, and the Development of the Postwar Japanese State from 1945-1960”
- コメント: Jay Garcia (Department of Comparative Literature, New York University)
- コメント: Junaid Rana (Asian American Studies Program, University of Illinois at Urbana-Champaign)
セッション 2)ASA 研究者のペーパーへのコメント
- 杉渕忠基(一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻博士課程)Garcia 氏の報告 “Randolph Bourne, ‘Trans-National America,’ and Settler Colonialism” に対して
- 竹田安裕子(東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻博士課程)Rana 氏の報告 “Become the People: US Left History and the Global Muslim South” に対し て
司会: 土屋和代(アメリカ学会国際委員/東京大学)
懇親会: 18号館 4階オープン・スペース
【関連リンク】
アメリカ学会