大学院巽ゼミ2期生・常山菜穂子氏(現在本塾法学部助教授)の第一著書『アメリカン・シェイクスピア──初期アメリカ演劇の文化史』(国書刊行会刊、2003年)が、2003年度アメリカ学会清水博賞を受賞することとなりました。CPAではこのたびの受賞を記念して、以下のコンテンツを掲載しています。 ・常山菜穂子『アメリカン・シェイクスピア』書評集 ・常山菜穂子「アメリカ演劇史を書き直す」(<新潮>2004年3月号に掲載) ・常山菜穂子『アメリカン・シェイクスピア』出版記念会祝辞 巽孝之 ・巽ゼミの年刊誌Panic Americana Vol.8(2003年12月発行)は、常山菜穂子著『アメリカン・シェイクスピア』の出版を記念したインタビュー「オニール以前へ」を収録しています。 *アメリカ学会清水博賞* 1996年度から故清水博会員および同夫人からの寄付金を基金として創設され、主として若手研究者が最初に発表した研究成果の中から、 特に優れた作品を毎年1~3点程度選び、 賞状と賞金5万円を贈るもの。アメリカ学会の公式ホームページはこちら。 |
2003/01/01
常山菜穂子氏(大学院巽ゼミ2期生)の『アメリカン・シェイクスピア』が2003年度アメリカ学会清水博賞受賞!
ラベル:
News
Access Ranking
-
明日 4月 17日(火)の文学部設置総合教育科目 「メディアとしての身体」 にて巽先生によるご講義「帝国の身体ーーアメリカ命名から明白な運命まで」が行われます!参考文献は、最新著 『マニエリスム談義——驚異の大陸をめぐる超英米文学史』 。ぜひご来聴ください!
-
巽先生と高山宏先生による 『マニエリスム談義——驚異の大陸をめぐる超英米文学史』 が彩流社より絶賛刊行中です! 本書は、巽先生によるまえがき「マニエリスト的無意識」から始まります。第一章は、F.O. マシーセンの『アメリカン・ルネッサンス』および「ルネッサンス」という歴史・言...
-
巽先生が会長を務められる日本アメリカ文学会の学会誌『アメリカ文学研究』第 54号および The Journal of the American Literature Society of Japan No. 16 が刊行!巽先生による巻頭言「謝辞というジャンル」“The Cri...
