2021/11/11

11/20: 朝日カルチャーセンター 新宿教室開講、巽先生によるオンライン講座「ホーソーン「緋文字」を読む」が行われます!(18:00~19:30)

11月 20日(土)、巽先生によるオンライン講座「ホーソーン「緋文字」を読む」が下記のとおり開講されます。ぜひふるってお申し込みください!

◆◆◆ナサニエル・ホーソーン(1804年〜 1864年)はアメリカ・ロマン派文学の代表格としてエドガー・アラン・ポーやハーマン・メルヴィルと並び称される。実際、ポーは小説の技法を競った好敵手、メルヴィルは文学的な弟子格であった。その割に、我が国では今ひとつ彼の名作群が知られていないのは、ホーソーン文学を読むには 植民地時代以来のアメリカ史の知識が前提とされるためかもしれない。だが、それは全く同時に、アメリカ史に少しでもなじんでいれば、ホーソーン以上に面白い作家もいないことを意味する。

代表作である長編小説『緋文字』(1850年)にしても、一般には植民地時代のピューリタン共同体における麗しき婦人へスター・プリンと牧師アーサー・ディムズデイルの道ならぬ恋の顛末として読まれているかもしれない。けれども、ヘスターがくぐり抜ける異端審問めいた苦境の背後に、17世紀の魔女狩りから独立革命以後、 19世紀中葉に及ぶアメリカ史が反映していたことを読み取るならば、アメリカ文学の古典は一層味わいを増すだろう。(講師・記)(※朝日カルチャーセンター新宿教室 HPより)◆◆◆

朝日カルチャーセンター 新宿教室 オンライン講座
ホーソーン「緋文字」を読む
講師:巽孝之(慶應義塾大学名誉教授)
日程:2021年 11月 20日(土) 18:00~19:30
受講料(税込):会員 3,300円/一般 3,850円
※本講座は、Zoom ウェビナーを使ったオンライン講座です。
※お申し込みは、WEB決済のみ(開講日前日まで)です。
※お申し込みおよび本講座詳細はこちらをご参照ください。

【関連リンク】

【関連書籍】
Takayuki Tatsumi, Young Americans in Literature: The Post-Romantic Turn in the Age of Poe, Hawthorne and Melville (Sairyusha, 2018; Chapter 2 “Origins of Originality: Poe, Hawthorne, Noguchi” & Chapter 4 “Crossing the Line: from “The Custom-House” through Moby-Dick”)

巽孝之『ニュー・アメリカニズム——米文学思想史の物語学 増補決定版』(1995年;青土社、2019年;増補 II「おまえはクビだ!——ナサニエル・ホーソーンの選挙文学史」収録)




下河辺美知子監修 『アメリカン・マインドの音声――文学・外傷・身体』(小鳥遊書房、2019年:巽先生による第十章「声なき絶叫――「税関」を通って『白鯨』へ」収録)
 

スコット・スロヴィック、野田研一編著『アメリカ文学の自然を読む——ネイチャーライティングの世界へ』(ミネルヴァ書房、1996年;巽先生による第九章「メインの昏い丘——ワイエス、オルソン、ホーソーン」収録)