このたびリーハイ大学出版より刊行された Anthologizing Poe: Editions, Translations, and (Trans)National Canonsは、以前に CPAでご紹介した Translated Poeと同様(詳細はこちら)、シリーズ “Perspectives on Edgar Allan Poe” に属する一冊です。アンソロジストも翻訳者も “image makers”であるという André Lefevereの理念を軸に、ポーがその死後およそ 170年以上にわたって編集、撰集、翻訳、翻案されてきた諸相をあらためて検証することで、ポー研究に新たな光を投げかけます。
全体四部構成。第一部は、ポーが生きた同時代 1840年代を主軸に、ポーが読者と自分をどう捉え/或いはどう捉えられていたのかを探ります。第二部は、その歴史的射程より、ポー以後のアンソロジー—19世紀後半& 20世紀版/英国版/ポータブル版&大学教科書版—を分析し、第三部はかわってアンソロジーの「ジャンル」に焦点を絞り、SF/探偵小説/(極めて 21世紀的な)オーディオブック/詩の切り口からポーの多様な姿を照射します。最後の第四部は、国境横断的な射程より、フランス/イギリス/スペイン/アルゼンチン/そして日本におけるアンソロジーの有様が詳述されます。
本書最終章を飾る巽先生の論考 “Editing and Anthologizing Poe in Japan”は、ポー作品とのファースト・コンタクトであったというリトールド版子供向け作品『ゆうれい船』を議論の出発点に、明治期から 21世紀現代の先生ご自身も貫く日本におけるポー作品の創造的受容史(編集&撰集)を浮かびあがらせます。ご関心のある方は、ぜひご一読ください!
なお、本書前史となる第 2回スペイン・ポー学会国際会議(@アルメリア大学)および先生がご登壇されたラウンドテーブル「ポー・アンソロジーの歴史」の模様は、CPA Monthly #33「地中海に捧ぐ――第二回スペイン・ポー学会国際会議記録――」からお読み頂けます。こちらも併せてどうぞ!
Series: Perspectives on Edgar Allan Poe
『NHKカルチャーラジオ 文学の世界 エドガー・アラン・ポー 文学の冒険家』(NHK出版、2012年)


『エドガー・アラン・ポーの世紀——生誕200周年記念必携』(研究社、2009年)


『E・A・ポウを読む (岩波セミナーブックス)』(岩波書店、1995年)


Pages: 414
Trim: 6 x 9
August 2020
Hardback • $125.00 • (£96.00)
eBook • August 2020 • $118.50 • (£92.00)
CONTENTS
Acknowledgments
Introduction: Types of Anthologies and Types of Poe / Margarida Vale de Gato and Emron Esplin
Part 1: Deciding Who Belongs and Where They Fit: (Proto)Anthologies of the 1840s
- Anthology, Relational Aesthetics, and the (Dis)unity of Affect: Poe Collects People and Griswold Frames Poe / Jana L. Argersinger
- Poe as Anthologizer of Himself / Harry Lee Poe
- The “Flower-gemmed” Story: Gift Book Tradition and Poe’s “Eleonora” / Alexandra Urakova
Part 2: Assembling Poe in English: Editors, Editions, and the College Anthology
- Selecting for Posterity: Poe’s Early Editors and the Battle for a Definitive Collection / Jeffrey A. Savoye
- The Scholars’ Poe(s): Landmark Editions of the Twentieth Century / Travis Montgomery
- Poe Anthologies and Editions in Britain: 1852-1914 / Bonnie Shannon McMullen
- Repatriating Poe: Revising the Penguin Portable / J. Gerald Kennedy
- Textbook Poe: College American Literature Anthologies / Scott Peeples
Part 3: Setting Tones and Moods: Genre Anthologies and Audiobooks
- Usher II: Poe, Anthologies, and the Rise of Science Fiction / Stephen Rachman
- Edgar Allan Poe and the Codifying and Anthologizing of Detective Fiction / John Gruesser
- “‘I have spoken both of ‘sound’ and of ‘voice’’’: An Analysis of Doug Bradley’s Spinechillers Audio Anthology and the Works of Edgar Allan Poe / Michelle Kay Hansen
- Poe’s Poetry Anthologized / Philip Edward Phillips
Part 4: Wor(l)ding Poe Abroad: Anthologizers, Editors, Illustrators, and Translators
- Startling Restitutions, Significant Partialities: The French Come to the Rescue of Edgar Allan Poe / Margarida Vale de Gato
- Popular Poe Anthologies in the UK and France / Christopher Rollason
- Under the Spanish Eye: Illustrated Poe Editions in Spain / Fernando González-Moreno and Margarita Rigal-Aragón
- A Century of Terror, Ratiocination, and the Supernatural: Poe’s Fiction in Argentina from Carlos Olivera to Julio Cortázar / Emron Esplin
- Editing and Anthologizing Poe in Japan / Takayuki Tatsumi
Index
About the Editors and Contributors
【関連リンク】
【関連書籍】
Translated Poe, edited by Emron Esplin and Margarida Vale de Gato (Lehigh University Press, 2014)
『大渦巻への落下・灯台——ポー短編集 〈3〉 SF&ファンタジー編 』(新潮社、2015年)
『E・A・ポー:ポケットマスターピース 9』鴻巣友季子、桜庭一樹編集、池末陽子編集協力(集英社、2016年 ※巽先生翻訳『アーサー・ゴードン・ピムの冒険』収録)
『NHKカルチャーラジオ 文学の世界 エドガー・アラン・ポー 文学の冒険家』(NHK出版、2012年)
『エドガー・アラン・ポーの世紀——生誕200周年記念必携』(研究社、2009年)
『E・A・ポウを読む (岩波セミナーブックス)』(岩波書店、1995年)