2020/04/10

2019


a) 単行書

b) 論文
  • (論文)“In Pym’s Footsteps: Poe, Ooka, and Ballard” / The Edgar Allan Poe Review, vol.20, no.1, 2019 / pp. 110-25.
  • (論文)“Thinking After the Hemispheric: ‘The Planetary Expanse of Transnational American Writing’” / The Routledge Companion to Transnational American Studies / Routledge, 2019 / pp. 357-69.
  • (論文)“Transpacific Cyberpunk: Transgeneric Interactions between Prose, Cinema, and Manga” / Arts: Cyberpunk in a Transnational Context / August 2019 / pp. 100-10.
  • (論文)“The Advent of Asian Speculative Fiction: In Response to Wai Chee Dimock’s Reading of The Three-Body Problem” / Proceedings: AALA 30th Anniversary International Forum / 2019 / pp. 1-14
  • (論文)“Dr. Franklin’s Children: Kant, Shelley and Priest” / Colloquia, vol. 40, 2019 / pp. 97-107
  • (論文)「行く手にはピムの幻影――ポー、大岡昇平、J・G・バラード」/『ポー研究』第11号/2019年3月/3-22頁
  • (論文)「声なき絶叫――「税関」を通って『白鯨』へ」/『アメリカン・マインドの音声――文学・外傷・身体』下河辺美知子監修、高瀬祐子・日比野啓・舌津智之・巽孝之編著/小鳥遊書房、2019年/265-89頁
  • (論文)「宙空都市マンハッタン──ガーンズバック、テスラ、イニャリトゥ」/『空とアメリカ文学』石原剛編/彩流社、2019年/131-55頁
  • (論文)「パクス・モンゴリカの人新世――ディック、ウォン、ロビンスンに見る歴史改変の想像力――」/『思想』第1147号/2019年11月/165-76頁
  • (論文)「キューブリックの預言」/『キネマ旬報』11月下旬号/2019年11月/22-23頁

c) 書評・解説など
  • (巻頭言)“Editorial: What Makes Literary Studies Truly International” / Mark Twain Studies, vol. 5, 15th Anniversary Edition / March 2019 / pp. 3-7 
  • (巻頭言)「遅すぎた宿題——2018年度国際ポー・ホーソーン会議を終えて」/『ポー研究』第11号/2019年3月/1-2頁
  • (序文)「セオリー狂騒曲――極東における受容と変容」/『アメリカン・マインドの音声――文学・外傷・身体』下河辺美知子監修、高瀬祐子・日比野啓・舌津智之・巽孝之編著/2019年5月/9-24頁
  • (序文)“Preface to ‘Cyberpunk in a Transnational Context’” / Arts: Cyberpunk in a Transnational Context / August 2019 / pp. ix
  • (Editorial)“The Future of Cyberpunk Criticism: Introduction to Transpacific Cyberpunk” / Arts: Cyberpunk in a Transnational Context / August 2019 / pp. 1-3
  • (巻頭言)「象牙の塔に棲む」/Colloquia, no. 40, 2019 / 1頁
  •  (解説)「特集のおわりに」/『三田文學』第137号/2019年4月/184-85頁
  •  (解説)「平石貴樹――漂泊者が見た「日本の夢」と限界」/『現代北海道文学論――来るべき「惑星思考」に向けて』岡和田晃編著/藤田印刷エクセレントブックス/2019年/88-91頁
  •  (シンポジウム)2018年度藝文学会シンポジウム「慶應義塾文学科教授・永井荷風――『三田文學』通巻800号突破を記念して」/「総括と注釈――横浜正金銀行の文学史にふれて」/『藝文研究』第116号/2019年/120-80頁
  • (随想)「巻頭言 見えない絆」/『富士見高原愛好会会報』52号/富士見高原愛好会/2019年8月/3頁
  • (随想)「『失われた大義』ノート」/『富士見高原愛好会会報』52号/富士見高原愛好会/2019年8月/26-18頁
  • (随想)「丸背の遺産」/『SFマガジン』第61巻第1号/2020年2月/86頁
  • (随想)「サミュエル・ベケット橋のたもとで――ダブリン2019レポート」/『SFマガジン』第61巻第1号/2020年2月/250-56頁
  • (講義録)「大統領のソフトパワー」/『高校生と考える 日本の論点2020–2030――桐光学園大学訪問授業』桐光学園中学校・高等学校編/左右社、2020年/124-35頁
  • (随想)「教え子の教え――テディとマイケルが見た夢」/『學鐙』第 117巻 第 1号/2020年3月/26-29頁
  • (座談会)「世界SFの透視図」沼野充義×立原透耶×新島進×識名章喜、司会・巽孝之/『三田文学』第137号/2019年4月/102-25頁
  • (対談)「巽孝之との対話「複数のアメリカ」像を掘り起こす」/『小さな夜をこえて――対話集成』今福龍太著/水声社/2019年4月20日/131-48頁
  • (座談会)「王晋康について語る」巽孝之、茅野裕城子、津原泰水、林久之、泊功、上原かおり、立原透耶/『アジア文化』/2019年10月/11-30頁
  • (対談)「国際的研究の未来」古井義昭(司会)、牧野有通、巽孝之、辻祥子、田ノ口正悟/『Sky-Hawk: The Journal of the Melville Society of Japan』/2019年12月 25日/47-85頁
  • (解説)「グローバル・テロリズムの時代に」『ベル・カント』アン・パチェット著、山本やよい訳/早川書房/2019年/519-26頁
  • (解説)「推理小説の起源――全てはポーに始まる」/松本清張記念館特別企画展「E・A・ポーと松本清張」図録/2019年11月/4-5頁
  • (解説)「古今東西 虚構の歩き方」/『毎日新聞』/2020年1月8日/21頁
  • (解説)「アメリカ小説と批評の研究」/『英語年鑑 2020』/研究社、2020年/10-16頁
  • (随想)「脱領域のアメリカ研究」/『アメリカ研究振興会 会報』第80号/2020年2月/1頁
  • (取材)「文学史の授業の教科書として使える大事典です」ひとめ惚れ大賞『世界物語大事典』/『ダ・ヴィンチ』第311号/2020年3月6日/192-93頁
  • (書評)『ディズマル・スワンプのアメリカン・ルネサンス――ポーとダーク・キャノン』伊藤詔子著/『アメリカ文学研究』第55号/2019年3月/62-68頁
  • (書評)『ここから世界が始まる――トルーマン・カポーティ初期短篇集』トルーマン・カポーティ著、小川高義訳/『産経新聞』/2019年4月7日/19頁
  • (書評)「ジャンル横断の絶品珍味」『偶然の聖地』宮内悠介著/『大阪新聞』/2019年6月23日/7頁
  • (書評)「ロックフェラー効果」『日本文学の〈戦後〉と変奏される〈アメリカ〉――占領から文化冷戦の時代へ』金志映/『三田文學』第138号/2019年7月/246-47頁
  • (書評)「フィッツジェラルド文学の過去・現在・未来を凝縮した静止の一点」『美しく呪われた人たち』F・スコット・フィッツジェラルド著、上岡伸雄訳/『図書新聞』/2019年8月3日/4頁
  • (書評)「内外の先行研究に果敢に挑戦――シリーズの続刊が待ち遠しい」/シリーズ「アメリカ文学との邂逅」諏訪部浩一監修/『週刊読書人』第3307号/2019年9月20日/8頁
  • (書評)「滅びゆく大義」『私のカトリック少女時代』メアリー・マッカーシー著、若島正訳/『三田文學』第139号/2019年10月/256-57頁
  • (書評)『ヒト夜の永い夢』柴田勝家著/『熊楠 works』第54号/2019年10月/81-83頁
  • (書評)『エピソディカルな構造――<小説的>マニエリスムとヒューモアの概念』吉田朋正著/『英文学研究』第96巻/2019年12月/136-40頁
  • (書評)「第一線で活躍する研究者たちの充実した論考集」『ヒッピー世代の先覚者たち――対抗文化とアメリカの伝統』中山悟視編著/『週刊読書人』第3321号/2020年1月3日/3頁
  • (書評)「照らし出す現代人の問題」『ヒア・アイ・アム』ジョナサン・サフラン・フォア著、近藤隆文訳/『産経新聞』/2020年1月5日/15頁
  • (推薦文)「不都合な歴史、さえも」Athena Library of American Studies Part 21, Vol. 79–82: Art History, 5th Series: アメリカの彫刻:彫像とモニュメント/アティーナ・プレス、アメリカ研究基本文献シリーズ/2019年11月
  • (アンケート回答)「2019年上半期 読書アンケート」/『図書新聞』/2019年7月20日/6頁
  • (アンケート回答)「アメリカ文学」/『週刊読書人』第3299号/2019年7月26日/5頁
  • (アンケート回答)「19年下半期読書アンケート」/『図書新聞』第3428号/2019年12月21日/7頁
  • (アンケート回答)「メルヴィル生誕 200周年企画――日本メルヴィル協会アンケート結果」/『Sky-Hawk: The Journal of the Melville Society of Japan』/2019年12月 25日/22-46頁
  • (アンケート回答)「2019年読書アンケート」/『みすず』第689号/2020年2月1日/64-65頁
  • (アンケート回答)「マイ・ベスト5 国内篇」/『SFが読みたい!』SFマガジン編集部/早川書房、2020年/47頁
  • (アンケート回答)「マイ・ベスト5 海外篇」/『SFが読みたい!』SFマガジン編集部/早川書房、2020年/68頁
  • (翻訳)商雨虹訳「序説 日本SFの思想」(巽孝之『日本 SF論争史』 [勁草書房、 2000年]序文)/『中日科幻文学研究』第233405号/2019年10月/88-106頁
  • (取材)「巽孝之先生によるワークショップ第23回「文学精神史の試み」」/Soundings Newsletter』第71号/2019年7月/14頁
  • (評価)Taras Alexander Sak / Young Americans in Literature: The Post-Romantic Turn in the Age of Poe, Hawthorne, and Melville / Sky-Hawk:The Journal of the Melville Society of Japan, no. 6 / December 2018 / pp. 84-88
  • (評価)岡和田晃「マニエリスムとしてのSFで反知性主義的な現実を解毒する」『パラノイドの帝国』/『週刊読書人』第3273号/2019年1月18日/15頁
  • (評価)水野尚之/Young Americans in Literature: The Post-Romantic Turn in the Age of Poe, Hawthorne, and Melville/『ポー研究』第11号/2019年3月/89-93頁
  • (評価)西谷拓哉/Young Americans in Literature: The Post-Romantic Turn in the Age of Poe, Hawthorne, and Melville /『アメリカ学会会報』第200号/2019年7月30日/5頁
  • (評価)Dawn Coleman /Young Americans in Literature: The Post-Romantic Turn in the Age of Poe, Hawthorne, and MelvilleLeviathan: a Journal of Melville Studies, vol. 21, no. 3 / October 2019 / pp. 177-79
  • (評価) Brian Yothers/Young Americans in Literature: The Post-Romantic Turn in the Age of Poe, Hawthorne, and MelvillePoe Studies, Vol.52/2019/pp.E3-E7.
  • (評価)渡邉克昭/『パラノイドの帝国――アメリカ文学精神史講義』/『アメリカ学会会報』第201号/2019年11月30日/6頁
  •  (評価)斎木郁乃 / Young Americans in Literature: The Post-Romantic Turn in the Age of Poe, Hawthorne, and Melville /『IVY』第52巻/2019年11月/39-43頁
  •  (評価)貞廣真紀/下河辺美知子監修、高瀬祐子、日比野啓、舌津智之、巽孝之編『アメリカン・マインドの音声』/『Sky-Hawk: The Journal of the Melville Society of Japan』/2019年12月 25日/91-95頁
  • (評価)Suparno Banerjee, Lingua Cosmica: Science Fiction from around the World/July 2019/ pp. 416-19
  • (推薦文)「巽孝之 青柳いづみこ賛 天は二物も三物も与える」/『青柳いづみこ 演奏活動40周年記念企画』パンフレット/2020年1月11日
  • (評価)Davd Farnell/Young Americans in Literature: The Post-Romantic Turn in the Age of Poe, Hawthorne, and MelvilleStudies in English Literature, English Number 61/2020/pp.117-20 
  • (評価)山口和彦/『パラノイドの帝国――アメリカ文学精神史講義』/『アメリカ文学研究』第56号/ 2020年 3月/ 31-36頁
  • (評価)城戸光世/Young Americans in Literature: The Post-Romantic Turn in the Age of Poe, Hawthorne, and Melville /『アメリカ文学研究』第56号/ 2020年 3月/70-76頁

d) 学会発表/パネル出演 
  • (コメンテータ)フジテレビ「新説!所JAPAN」(黒猫迷信について)/フジテレビ/2019年5月7日(火)10時~10時54分
  • (司会)総合教育科目「アナログ・アナクロ・アナロジーI」コーディ・ポールトン "No Time"/司会:巽孝之、講師:コーディ・ポールトン/慶應義塾大学三田キャンパス南校舎421教室/2019年5月7日(火)
  • (司会)総合教育科目「アナログ・アナクロ・アナロジーI」金子あい「『平家物語』は魅力がいっぱい!~左脳と右脳で古典を語る」/司会:巽孝之、講師:金子あい/慶應義塾大学三田キャンパス南校舎421教室/2019年5月14日(火)
  •  (Panelist) 12th International Melville Society Conference / “Pentecost as Metaphor: The Impact of the Pinkster Festival on Melville’s Works” / Panel “REPRESENTING SLAVER” / Chair and Respondent: Mark Miller / Panelists: Takayuki Tatsumi, Rebecca Cheong, Tomoyuki Zettsu / New York University, Washington Square Campus / Monday, June 17, 2019.
  •  (Panelist) An International Conference on The Aesthetic Mechanisms of Ocean Representations in British, American, and Asian Contexts / “Whale upon a Hill: from Hawthorne to Melville” / Session: “American Contexts” / Chair: Hiromi Ochi, Panelists: Takayuki Tatsumi, Michiko Shimokobe, Alex Watson / 成蹊大学 6号館 6階 601会議室 / Saturday, July 13, 2019.
  •  (Discussant) Todd Dufresne’s Workshop on Moses and Monotheism: “A Transdisciplinary Approach” / Chair: Fuhito Endo, Lecturer: Todd Dufresne, Discussants: Takayuki Tatsumi, Yoshiko Uzawa / 慶應義塾大学三田キャンパス 北館1階第二会議室 / 2019年7月4日(木)
  • (司会)特別講演会「ポーとホーソーン――モダニズム前史」/司会:巽孝之、講師:藤村希/藤村希/2019年7月9日(火)
  • (講演)極東証券株式会社寄付講座・慶應義塾大学文学部公開講座・文学部のひらく世界 第3回 「アメリカ文学とフロンティア」/司会:井上櫻子、講師:巽孝之、新島進/慶應義塾大学三田キャンパス 北館ホール/2019年7月20日(土)
  • (Panelist) The 77th World Science Fiction Convention “Dublin2019” / Panel “Introduction to Steampunk” /Speakers: Laura Anne Gilman (chair), Rie Sheridan Rose, J.S. Meresmaa, Takayuki Tatsumi/Convention Center Dublin Wicklow Hall 2B/ 2019年8月 15日(木曜日) 12時〜 12時50分
  • (lecturer)The 77th World Science Fiction Convention “Dublin2019” / Lecture “Lafcadio Hearn: the Unsung Hero of Japanese SFF” /Speakers: Mari Kotani (chair), Takayuki Tatsumi (lecturer)/Convention Center Dublin Liffey Hall 2/ 2019年8月 15日(木曜日)17時〜 17時50分
  • (panelist)The 77th World Science Fiction Convention “Dublin2019” /Panel “Seiun Awards Discussion and Presentation” /Speakers: Jack R. Hirai (chair), Takayuki Tatsumi, Mari Kotani, Taiyo Fujii/Gibson Hotel Stratocaster BC/ 2019年8月 17日(土曜日)14時 30分〜 15時20分
  • (司会)日本ポー学会第11回年次大会・第12回総会、特別講演コンサート/司会:巽孝之、ピアノ:青柳いづみこ、ソプラノ:盛田麻央/立正大学品川キャンパス 石橋湛山記念講堂/2019年9月7日(土)
  • (司会)日本メルヴィル学会第7回年次大会、ハーマン・メルヴィル生誕200周年記念講演会「白鯨とジョン万次郎」/司会:巽孝之、講師:夢枕獏/中央大学駿河台記念館430号室/2019年9月8日(日)
  • (シンポジウム)『三田文學』137号特集関連イベント「SFの透視図――生頼範義の作品世界」/司会:粂川麻里生、登壇者:川又千秋、オーライタロー、巽孝之/慶應義塾大学三田キャンパス 東館4階G-Lab/2019年8月23日(金)
  •  (シンポジウム) アジア系アメリカ文学研究会30周年記念国際フォーラム「アジア系(アメリカ文学)を世界文学の枠組みで再配置リマッピングする」/Plenary Panel: “Humans in a Non-Human Future: Computation, Translation, and The Three-Body Problem” / Speaker: Wai Chee Dimock, Chair: Keiko Furuki, Discussants: Kyoko Matsunaga, Nathaniel H. Preston, Commentator: Takayuki Tatsumi / 神戸大学六甲台第2キャンパス / 2019年9月28日(土)
  • (シンポジウム)日本マーク・トウェイン協会第23回全国大会、シンポジアム「トウェインと演劇」/巽孝之「作家生命論演劇篇――トウェイン『彼は死んだのか?』を中心に」/司会:江頭理江、講師:宇沢美子、巽孝之、山本秀行/慶應義塾大学三田キャンパス 西校舎527教室/2019年11月2日(土)
  • (対談)坂手洋二氏書き下ろし・演出 『なにもおきない』アフタートーク/登壇者:坂手洋二、巽孝之/梅ヶ丘BOX/2019年10月15日(火)
  • (講演)松本清張記念館特別企画展「E・A・ポーと松本清張」オープニング式典「推理小説の起源」/北九州市立松本清張記念館/2019年11月15日(金)
  • (司会)菊池道男先生特別講演「世界経済の変容と横浜正金銀行――各時代、業務に関わった人々」/司会:巽孝之、講師:菊池道男/慶應義塾大学三田キャンパス 研究室棟地下第二会議室/2019年10月28日(月)
  •  (Panelist) ASA年次大会 / Panel: “Building Transnational American Studies Scholarship: The New Routledge Companion” / Chair: Nina Morgan, Panelists: Mary A. Knighton, William Nessly, Alfred Hornung, Boris Vejdovsky, Takayuki Tatsumi, Shelley Fisher Fishkin, Comments: Isabel Duran, Carmen M. Mendez-Garcia / Hawai'i Convention Center / Thursday, November 7, 2019.
  •  (Moderator) The International Conference on Transnational American Studies: “Trans-Pacific, Trans-Atlantic, Trans-Chronological” / PANEL: “Transpacific Turn” / Speakers: Yoshiko Uzawa, Hiromi Ochi, Mary Knighton, Moderator: Takayuki Tatsumi, Discussants: Nina Morgan, Alfred Hornung / Keio University, Mita Campus / Friday, December 6, 2019.
  • (アフタートーク)テアトル・エコー公演158『IS HE DEAD?〜画家ミレーの知られざる秘密!?〜』アフタートーク/登壇者:白川浩司、平野智子、小野寺亜希子、髙橋直子、おまたかな、小檜山美樹、巽孝之/恵比寿・エコー劇場/2019年12月8日(日)
  •  (Panelist) The 2nd International EAPSA Conference: “Beyond Childhood and Adolescence...Growing with Edgar Allan Poe” / Round Table: “Growing (with) Poe” / Panelists: Emron Esplin, Scott Peeples, J. Gerald Kennedy, Margarida Vale de Gato, Takayuki Tatsumi / University of Almería, Spain / February 5, 2020.
  •  (Commentator) A Special Symposium in American Studies: “American Manhood: Around the Turn into the Twentieth Century” / Panelists: Kathleen Dalton, E. Anthony Rotundo, Kaori Hosono, Commentator: Takayuki Tatsumi, Moderator: Yoshiko Uzawa / Keio University, Mita Campus / Monday, February 3, 2020.
  •  (Discussant) International Conference: “Psychoanalysis, Literature and Film Redefined: Dialogues with Professor Jean-Michel Rabaté”/ Lecturer: Jean-Michel Rabaté, Chair: Fuhito Endo, Discussants: Takayuki Tatsumi, Kazuyuki Hara, Toru Nakayama, Barnaby Ralph, Marie Geraldine Rademacher / Seikei University / Sunday, March 1, 2020.
  •  (Keynote Lecturer) International Conference: “Translation and Modernity in Japan” / Lecture: “Translating and Adapting American Renaissance Writers in Japan” / The University of British Columbia Asian Centre, Canada / Friday, March 5, 2020.