2018/04/01

2017

a) 単行書


b) 論文
  • (論文)“U.S.-Japan Literary Interactions in the Transpacific Cultural History” / Oxford Research Encyclopedia of Literature / 2017 / online
  • (論文)“Transpacific Cyberpunk: Transgeneric Interactions between Prose, Cinema, and Manga” / Arts / March 2, 2018 / online
  • (論文) “Allegories of Lying: Arendt, de Man and McCarthy” / The Geibun-Kenkyu (Journal of Arts and Letters) 113-2 / 慶應義塾大学藝文学会 / 2018 / pp. 95-107


c) その他書評・解説など
  • (評論)「アウトサイダーの復権」/『マーク・トウェイン 研究と批評』第 16号/2017年 4月 25日/92-94頁
  • (評論)「特集 アメリカの光と影 序」/『三田文学』夏季号 96巻 130号/2017年 8月 1日/12-13頁
  •  (評論)「世界 SFの現在 アメリカ」/『S-F ファンジン』復刊 7号 61/2017 年 8月 13日/96-97頁
  •  (評論)「二十一世紀 SFの瞬間ーークラークとヴォネガットのはざまでーー」/『有隣』 552/2017年 9月 10日/1頁
  • (評論)「カズオ・イシグロ氏 ノーベル文学賞」/『産經新聞』12版 26861/2017年 10月 11日付/23頁
  • (評論)「ポーと環大西洋的想像力」/『The Poe Society of Japan NEWSLETTER』第14号/2017年 9月 1日/1頁
  • (評論)「トランスボーダー・ナラティヴのためにーーThe Advent of Transborder Narrative」/『Panic Americana』第 22号/2017年 12月 1日/30-32頁
  • (評論)「アメリカ小説と批評の研究」/『英語年鑑 < 2018年版>』/2018年 1月/10-15頁
  • (解説)「脱領域の劇場」/宮本隆司著『九龍城砦』/2017年 7月 15日/82-83頁
  • (解説)“Welcome Back to the Theatre of Extraterritoriality” /宮本隆司著『九龍城砦』/2017年 7 月15日/84-85頁
  • (解説)「ダイヤモンドの原石 解説 学生創作セレクション1」/『三田文学』夏季号 96巻 130号/2017年 8月 1日/224-25頁
  • (会議報告等)「日本ペンクラブ女性作家ワークショップ覚書」/『P.E.N』443/2017年 5月 31日/28-29頁
  •  (研究資金報告等)「モダニズムと慶應義塾ーー世紀転換期サンフランシスコとロンドンにおける日本的間主体形成」/『学事振興資金研究補助 研究報告集録』(平成28年度)/2018 年 3 月 1日/12頁
  •  (書評)「西山智則著『恐怖の表象』」/『キネマ旬報』 4月下旬号 1744/2017年 4月 15日/160-61頁
  • (書評)「ホイットマンから始まる 亀井俊介著『日本近代詩の成立』」/『三田文学』春季号 96巻 129号/2017年 5月 1日/360-62頁
  • (書評)「世界一楽しい『本の読みかた』の本――向山貴彦、たかしまてつを『ビッグ・ファット・キャットの世界一簡単な英語の百科事典』をひもとく」/『幻冬舎plus(幻冬舎公式 webサイト)』/2017年 5月13日/online
  •  (映評)「テッド・チャン原作「メッセージ」の思弁宇宙」/『キネマ旬報』6月上旬号 1747/2017年 6月 1日/59-61頁
  •  (書評)「亀井俊介『オーラル・ヒストリー』」/『週刊読書人』3194/2017年 6月 16日付/5頁
  •  (書評)「佐藤賢一『ファイト』」/『週刊現代』59巻22号/2017年 6 月 17日/111頁
  •  (書評)「オマル・エル=アッカド著・黒原敏行訳『アメリカン・ウォー(上下)』」/『産經新聞』日曜版 12版 26838/2017年 9 月  17日付/24頁
  •  (書評)「荒巻義雄『もはや宇宙は迷宮の鏡のように』刊行によせて」/『北海道新聞』 夕刊 26938/2017年 11月 10日付/4頁
  •  (映評)「デイヴィッド・ブレア監督『WAX 蜜蜂テレビの発見』」/『SFマガジン』12月号 58巻 6号/2017年 12月 1日/20頁
  •  (書評)「果てしなき破局の果てに 島田雅彦『カタストロフ・マニア』」/『三田文学』冬期号 97巻 132号/2018年 2月 1日/422-23頁
  •  (映評)「クリストファー・ノーラン監督『インターステラー』」/『SFマガジン』 2月号 59巻 1号/2018年 2月 1日/44頁
  •  (書評)「片渕須直監督『この世界の片隅に』/『SFマガジン』 2月号  59巻 1号/2018年 2月/53頁
  •  (書評)「岳真也著『1968年・イェルサレム・夏』/『週刊読書人』3225/2018年 2 月 2日付/4頁
  •  (研究発表要旨)「報告要旨「パラノイド文学の国境」/『アメリカ学会 第 51回年次大会要項・報告要旨』/2017 年 6月 1日/10頁
  •  (書評)「パンデミックとその隠喩――安生正『レッドリスト』」/『幻冬舎plus(幻冬舎公式webサイト)』/2018年 3月30日/online
  •  (随想)「湘南の夏、人生の夏」/『湘南慶友会40周年記念誌』/2017年 4月/17-18頁
  •  (随想)「キサナドゥーの高原」/『富士見高原愛好会会報』50/2017年 8月/11-13頁
  •  (随想)“Wish You Were Here: Professor Fumio Ano and His Publications” / NHSJ Newsletter 36/日本ナサニエル・ホーソーン協会/2018年 2月 15日/24-26頁
  •  (随想)「謝辞というジャンル」/『アメリカ文学研究』54/日本アメリカ文学会/2018年 3月 31日/1-3頁
  •  (随想)“President’s Address: The Critique of Acknowledgments” / The Journal of the American Literature of Japan 16 / March 31, 2017 / pp. 1-4
  •  (研究発表要旨)「コウルリッジと環大西洋的想像力」/『イギリス・ロマン派学会全国大会シンポージアム要旨』/2017年 10 月 22日/4頁
  •  (研究発表要旨)「文化への抵抗」/『第 90回大会資料』/日本英文学会/2018年 3月 10日/53頁
  •  (一般コラム・エッセイ等)「外国文学研究のおもしろさ」/『慶應義塾大学 文学部 2017』/2017年 4月/12頁
  •  (一般コラム・エッセイ等)「三田文学新編集部 ご挨拶」/『三田文学』夏季号 96巻 130号/2017年 8月 1日/313頁
  •  (一般コラム・エッセイ等)「巻頭言:環境と文化の 50年」/『富士見高原愛好会会報』50/2017年 8月/3頁
  •  (一般コラム・エッセイ等)「2017ワールドコン・レポート ムーミンのいる八月」/『SFマガジン』12月号  58巻 6号/2017年 12月 1日/76-82頁
  •  (一般コラム・エッセイ等)「 2018年のわたし」/『SF が読みたい! 2018年版』 /2018年 2月 15日/135頁
  •  (取材・インタビュー)「文人愛した富士見紹介 高原愛好会会長の慶大教授 講演」/『信濃毎日新聞』48562/2017年 8 月 25日/26頁
  •  (取材・インタビュー)「富士見高原夏期大学 愛好会の巽会長が講演」/『長野日報』 38289/2017年 8月 25日/17頁
  •  (対談等)「第 6回空想科學小説コンテスト選考会」/『S-F ファンジン』復刊 7号 61号/2017年 8月 13日/32-50頁
  •  (対談等)「宮本隆司×巽孝之 対談載録「今、甦る魔窟 九龍城砦」」/『週間読書人』 3203/2017年 8 月18日付/1-2頁
  •  (インタビュー)“A Propos de la science-fiction japonaise---Entretien avec Tatsumi Takayuki et Kotani Mari mene par Denis Taillandier” / ReS Future: Revue d'etudes sur la science-fiction / September 2017 / online
  •  (対談)「青木保、巽孝之対談「偉大な感情の力」とは」/『毎日新聞』 夕刊 50978/2017 年10月 19日付/4頁 /online
  •  (対談)「対談 沼野充義×巽孝之「スタニスワフ・レム・コレクション」」/『図書新聞』 3328/2017年 11月 25日付/1-3頁
  •  (対談)「それでもボーダーを超える人たち TRANSBORDER AGE」(赤坂真理、巽孝之、小谷真理)/『Panic Americana』 22号/2017年 12 月 1日/16-20頁
  •  (インタビュー)山根亮一「冷戦と日本のアメリカ文学者たち(インタビュー)」/首都大学東京人文科学研究科「人文学報」第 514-13/  2018年 3月/89-133頁
  •  (鼎談)「ポーランドの作家スタニスワフ・レムをめぐって レム原作・ワイダ監督の短編映画(日本初公開)上映&パネル・ディスカッション再録 沼野充義×巽孝之×円城塔」/『SFマガジン』726/2018年 4月/362-66頁
  •  (アンケート)「2016年度 会員業績」/『藝文研究』112号/2017年 6月 1日/174-76頁
  •  (アンケート)「2017年上半期の収穫から」/『週刊読書人』3199/2017年 7月 21日付/6頁
  •  (アンケート)「2017年上半期読書アンケート」/『図書新聞』3312/2017年 7月 22日付/9頁
  •  (アンケート)「2017年下半期読書アンケート」/『図書新聞』3332/2017年 12月 23日付/7頁
  •  (アンケート)「今年の執筆予定」/『出版ニュース』1月上・中旬号 2469/2018年 1 月 11日/54頁
  •  (アンケート)「2017年読書アンケート」/『みすず』第 667号 60巻 1号/2018年 2月 1日/74-75頁
  •  (アンケート)「マイ・ベスト 5」(国内編&海外編)/『SF が読みたい! 2018年版』 2018年 2月 15日/60 & 80頁
  •  (アンケート)「フィッツジェラルドのこのひと言」/『フィッツジェラルド研究』 1号/2018年 3月 28日/36頁
  •  (会議報告要旨)「コウルリッジと環大西洋的想像力」/『イギリス・ロマン派研究』 42号/ 2018年 3月 30日/ 58-62頁

 
 d)学会発表・パネル出演
  •  (シンポジウム)スーパー・グローバル・プロジェクト・シンポジウム「サイエンス・フィクションの系譜学のために」/講師:ローラント・インナーホーファー、コメンテーター:巽孝之、新島進、司会:識名章喜/2017年 4月 20日(木)16:30-18:00/慶應義塾大学三田キャンパス北館 1Fホール
  •  (ワークショップ)「ジャン=ミシェル・ラバテ教授と『モーセと一神教』を再読する」/講師:ジャン=ミシェル・ラバテ、講師:巽孝之、原和之、中山徹、騎馬秀太、司会兼講師:遠藤不比人/2017年 5月 9日(火)16:00-19:00/成蹊大学 10号館 2階大会議室
  •  (司会)日本英文学会第 89回全国大会/研究発表「T・S・エリオット研究の展望−−過去、現在、未來」/発表者:高柳俊一、司会:巽孝之/2017 年 5月 21日(日)/静岡大学静岡キャンパス共通教育 A棟 201
  •  (シンポジウム)アメリカ学会第 51回年次大会/シンポジウム「反エスタブリッシュメントの系譜」/司会:宇沢美子、討論:宇野重規、報告:会田弘継、南修平、巽孝之(「パラノイド文学の国境」)/2017年  6月 4日(日)13:15-15:45/早稲田大学 早稲田キャンパス大隈講堂
  •  (司会)特別講演会"From Mark Twain to Woody Allen?: The Problem of Humor and Humorists in History"/講師:グレッグ・ロビンソン、司会:巽孝之/2017年 6月 15日(木)16:30-18:30/慶應義塾大学三田キャンパス北館第二会議室
  •  (Panel) The Eleventh International Melville Society Conference: “Melville’s Crossings” / Panel 6: “The Melvillean Body” / Panelists: Takayuki Tatsumi (“Crossing the Line: The Rhetoric of Decapitation in Moby-Dick”), Vivian Delchamps, Ashley Gangi, Liya Liu / June 27, 2017 (Tuesday), 13:45-15:15 / Council Room K.2.29, King's College London
  •  (Discussant) The 21st Asian Studies Conference Japan (ASCJ 2017) / Session 37 “Technologies of (In)visibility in Japanese Science Fiction Organizer” / Chair: Baryon Tensor Posadas, Panelists: Yusung Kim, Denis Taillandier, Kazue Harada, Baryon Tensor Posadas, Discussant: Takayuki Tatsumi / July 9, 2017 (Sunday), 15:40-17:40 / Room X202, Rikkyo University
  •  (対談)『九龍城砦』刊行記念トークショウ「九龍城砦は今も屹立している」/登壇者:宮本隆司、巽孝之/2017年 7月 17日(月)19:30-/ジュンク堂池袋本店
  •  (コメンテータ)講演会「存在と時間管理−−モダニズム小説と消費意識」/講師:マーク・マクガール、コメンテータ:巽孝之、司会:佐藤元状/2017年 7月 22日(土)15:30-17:30/慶應義塾大学三田キャンパス 南校舎 5階 453教室
  •  (Panel) / “Science Fiction in Japan” ( with Mari Kotani, Taiyo Fujii, Jack R. Hirai, Kyoko Ogushi) / August 12, 2017 / Worldcon 75 (The 75th World Science Fiction Convention) / Messukeskus, Helsinki, Finland
  •  (Ceremony) Seiun Awards Ceremony  (with Mari Kotani, Taiyo Fujii, Takeshi Ikeda) / August  11th, 2017 / Worldcon 75 (The 75th World Science Fiction Convention) /  Messukeskus, Helsinki, Finland
  •  (講演)富士見高原夏季大学「避暑地の文化史−−富士見高原愛好会の 50年」/講師:巽孝之/2017年 8月 23日(水)15:00-16:30/コミュニティ・プラザ 大会議室
  •  (司会)日本ポー学会第 10回年次大会/特別講演「知の洪水に呑まれて"わかった"と唱えること」/講師:森晶麿、司会:巽孝之/2017年 9月 9日(土)15: 40-16: 40/日本大学文理キャンパス オーバルホール
  •  (基調講演)Mechademia Conference on Asian Popular Cultures 2017 “Science Fictions” / Keynote Speakers: Takayuki Tatsumi, Mari Kotani / September 22-24, 2017 / Minneapolis College of Art and Design
  •  (司会)総合教育科目「メディアとしての身体」/「モードと性的身体/政治的身体」/講師:長澤均、司会:巽孝之/2017年 10月 17日(火)10:45-12:15/慶應義塾大学 三田キャンパス西校舎 513番教室
  •  (シンポジウム)日本ジュール・ヴェルヌ研究会シンポジウム「ジュール・ヴェルヌ再発見−−作家と大衆作家」/報告者:三枝大修、荒原邦博、新島進、石橋正孝、島村洋二、フォルカー・デース、識名章喜、巽孝之(「ヴェルヌとエドガー・アラン・ポー」)/2017年 10月 22日(日)10:00-17:30/慶應義塾大学日吉キャンパス 来往舎シンポジウムスペース
  •  (シンポジウム)第 43回イギリス・ロマン派学会全国大会シンポジウム「今、コウルリッジの『文学的自叙伝』をどう読むか−−文学研究におけるその現代的意義」/司会・発題者:笹川浩、発題者:大河内昌、中村仁紀、(ゲスト)巽孝之/2017年 10月 22日(日)10:00-12:30/専修大学生田キャンパス
  •  (講演)“Transpacific Cyberpunk: Transgeneric Interactions Between Prose, Cinema and Manga” / Speaker: Takayuki Tatsumi / November 8, 2017, 14:30-15:30 / Hall Auditorium, Concordia University
  •  (鼎談)「ポーランドの作家スタニスワフ・レムをめぐって」/登壇者:巽孝之、円城塔、沼野充義/2017年 11月 25日(土)19:00-21:00/代官山蔦屋書店 1号館 2階イベントスペース
  •  (司会)総合教育科目「メディアとしての身体」/「居る身体、居ない身体(どうやって演劇を作るのか)」/講師:千木良悠子、司会:巽孝之/2017年 12月 5日(火)10:45-12:15/慶應義塾大学 三田キャンパス 西校舎 513番教室
  •  (司会)慶應義塾大学文学部藝文学会シンポジウム「物語の近代」/講師:河内恵子、田坂憲二、堀啓子、ディスカッサント:粂川麻里生、司会:巽孝之/2017 年 12 月 8日(金) 14:45-17:00/慶應義塾大学三田キャンパス 北館ホール
  •  (ディスカッサント)日本アメリカ文学会東京支部 12月例会シンポジウム「ポカホンタスの 400年--環大西洋文学史を再考する」司会・講師:下河辺美知子、講師:大串尚代、余田真也、原田範行、ディスカッサント:巽孝之/2017年 12月 9日(土)14:00-17:00/慶應義塾大学 三田キャンパス 西校舎 528番教室
  •  (司会)特別講演会「ホーソーン、ムカージー、ラヒリ--大英帝国の影に」/講師:志賀俊介、司会:巽孝之/2018年 1月 16日(火)14:45-16:15/慶應義塾大学三田キャンパス 西校舎 515教室
  •  (講座)「もう一度よみたい名著 メルヴィル『白鯨』」/講師:巽孝之/2018年 2月 17日(土)15:30-17:00/朝日カルチャーセンター朝日JTB・交流文化塾 新宿教室
  •  (講演)ブックハウスカフェ・文学うさぎの研究所 Vol. 2「オズの果てへの旅--またはアメリカ最初の童話」/講師:巽孝之/2018年 2月 16日(金)18:30-20:00/Book House Café
  •  (ワークショップ)サウンディングズ英語英米文学会 2018年ワークショップ「ペダゴジーの詩学」/講師:巽孝之/ 2018年 3月 3日(土)15:00-17:00/上智大学四谷キャンパス 7号館 4階英文学科セミナー室
  •  (司会)特別講演会「国際料理人 野田安之助の肖像--世紀転換期イギリス瞥見」/講師:野田安平、司会:巽孝之/2018年 3月 16日(金)14:45-16:15/慶應義塾大学三田キャンパス 北館第二会議室
  •  (シンポジウム)科研費研究会最終年度特別シンポジウム「マニフェスト・デスティニーと 21世紀アメリカ合衆国の現実」/司会、講師:下河辺美知子、講師:日比野啓、舌津智之、巽孝之(「帝国の進路:ストラデイナス、ガスト、ロイツェ」)/2018年 3月 22日(木)16:00-18:30/成蹊大学 10号館 2階 第 2中会議室