2015/05/30

06/06-07:アメリカ学会第49 回年次大会のお知らせ

6月6日(土)〜7日(日)にわたり、国際基督教大学にて、アメリカ学会第49 回年次大会が、下記のとおり開催されます。

本大会二日目のワークショップ B “Wars of the Twentieth Century and Beyond II: Wars and Immigration” では、巽先生が司会をつとめられます。また、本塾法学部教授の鈴木透先生が Workshop A  “Wars of the Twentieth Century and Beyond I: Wars and Minorities” で司会を、奥田暁代先生が部会Bで「米西・米比戦争と南部黒人指導者――サットン・E・グリッグスの政治小説から」をご発表されます。ご関心のある方はぜひご来聴ください!

  • 巽孝之先生(慶應義塾大学)司会 Workshop B  “Wars of the Twentieth Century and Beyond II: Wars and Immigration” 二日目 14:10-16:40 
  • 鈴木透先生(慶應義塾大学)司会 Workshop A  “Wars of the Twentieth Century and Beyond I: Wars and Minorities” 二日目 9:30-12:00
  • 奥田暁代先生(慶應義塾大学)「米西・米比戦争と南部黒人指導者――サットン・E・グリッグスの政治小説から」部会B「愛国の語り方、反戦の唱え方――アメリカの戦争をめぐる文学者・知識人の言説」二日目 9:30-12:00

アメリカ学会第49 回年次大会
日時:2015 年6月6日(土)、6月7日(日)
会場:国際基督教大学(〒181-8585 東京都三鷹市大沢 3-10-2)
アクセスキャンパス

【プログラム】 *一部抜粋(詳細はこちら
受付 大学本館1階ホール

第1日 6月6日(土)
自由論題 9:15-11:45 @本館201~204
昼食休憩 11:45-12:45
理事会・評議員会 11:50-12:45 @本館262
清水博賞授賞式 13:00-13:10 @D館講堂

Symposium 1 13:15-15:45 @D館講堂
“‘Americanized’ Higher Education in the Global Age”

Symposium 2 15:55-18:25 @D館講堂
「ヘイトクライムとアメリカ」

懇親会 18:40-20:40 頃 @大学食堂

第2日 6月7日(日) 
午前の部 9:30-12:00 @本館203, 213, 215
部会B 「愛国の語り方、反戦の唱え方――アメリカの戦争をめぐる文学者・知識人の言説」
司会:後藤 和彦(立教大学)
報告:
  • 大西 直樹(国際基督教大学)「対インディアン戦争におけるピューリタンの言説」
  • 奥田 暁代(慶應義塾大学)「米西・米比戦争と南部黒人指導者――サットン・E・グリッグスの政治小説から」
  • 越智 博美(一橋大学)「動員をめぐる言説――第二次世界大戦と文学者」
討論:三牧 聖子(ジョンズホプキンズ大学・客員研究員)

Workshop A  “Wars of the Twentieth Century and Beyond I: Wars and Minorities”
Chair: Toru SUZUKI 鈴木 透 (JAAS / Keio University 慶應義塾大学)
Speakers:
  • Paula RABINOWITZ (ASA / University of Minnesota) “The Fathers’ Secrets”
  • Greg ROBINSON (OAH / Université du Québec à Montréal) “The Internment of Indonesians in the United States: An Untold Story”
  • Yuko ITO 伊藤 裕子 (JAAS / Asia University 亜細亜大学) “America’s Wars and Its Bases in the Philippines”
Commentator: Dongshin YI (ASAK / Seoul National University)

昼食休憩 12:00-13:30
分科会企画 12:10-13:25
総会 13:30-14:00 @本館262

午後の部 14:10-16:40 @本館203, 204. 213, 215
部会D 「ベトナム戦争終結後40 年――米越関係の現在」
司会:藤本 博(南山大学)
報告:
  • 麻生 享志(早稲田大学)「1.5 世代から2 世代へ――ベトナム系アメリカ文化の現在」
  • 佐原 彩子(大月短期大学)「米越関係の狭間で紡がれる物語:VAOHP の取り組みから考察するベトナム系アメリカ人コミュニティ」
  • 五島 文雄(静岡県立大学)「中国の台頭と現在の米越関係̶̶ベトナムの視点から̶̶」
討論:生井 英考(立教大学)

Workshop B  “Wars of the Twentieth Century and Beyond II: Wars and Immigration”
Chair: Takayuki TATSUMI 巽 孝之 (JAAS / Keio University 慶應義塾大学)
Speakers:
  • Rachel Ida BUFF (ASA / University of Wisconsin-Milwaukee) “Pacific Transits: Immigrant Rights and 20th Century Circuits of Empire”
  • Satoshi NAKANO 中野 聡 (JAAS / Hitotsubashi University 一橋大学) “Between a Single Story and the Different Truths: Filipino Veterans of World War II, 1941-2015”
  • Hyewon SHIN (ASAK / Korea University) “Academic Novels and American Higher Education”
Commentator: Fuminori MINAMIKAWA 南川文里 (JAAS / Ritsumeikan University 立命館大学)

【関連リンク】
アメリカ学会HP