2012/10/09

10/13-14:日本アメリカ文学会第51回全国大会(@名古屋大学)開催のお知らせ

10月13日(土)、14日(日)の2日間に渡って、名古屋大学東山キャンパスにて、日本アメリカ文学会第51回全国大会が開催されます。

第一日目の研究発表では、大学院巽ゼミの遠藤容代さんが「戯画化された冷戦——Truman Capote の The Muses Are HeardPorgy and Bessを、濟藤葵さんが「互いの尾をむさぼり合う二匹の蛇——Tim O'brien の In the Lake of the Woods における動物のメタファー」を発表されます。

また、二日目のシンポジア「音楽を通して読む<前衛>のアメリカ」では、大学院巽ゼミOB大和田俊之先生(慶應義塾大学)が、「ハリー・スミス編『アンソロジー・オブ・アメリカン・フォーク・ミュージク』の前衛性」を報告されます。
ぜひご来聴ください!

日本アメリカ文学会第51回全国大会
日程:2012年10月13日(土)、14日(日)
場所:名古屋大学東山キャンパス
 〒464-8601 名古屋市千種区不老町*地図はこちら

【プログラム】
第一日目 10月13日(土)
開会式 午後1時15分より(IB電子情報館大講義室)
開会の辞 折島正司(日本アメリカ文学会会長)
開催校挨拶 渡辺芳人(名古屋大学副総長)
第3回新人賞選考結果 巽孝之(編集委員長)
研究発表 14:00-17:30
懇親会 18:00-
 場所:名古屋大学 Mei-dining(東山キャンパス「南部食堂」1階)
 会費:6000円

第二日目 10月14日(日)
総会 10:15-10:45(IB電子情報館大講義室)
特別講演 10:45-11:45(〃)「世界の不幸を見つめるドストエフスキー」
 司会:鵜殿えりか(愛知県立大学)
 講師:亀山郁夫(東京外国語大学学長・ロシア文学研究者)
ワークショップ 11:55-13:15
 1:もうひとつの公民権運動
   ——60年代アクティヴィズムと文学(多民族研究学会)
 2:Reading Nature, Teaching Nature(エマソンを読む会)
シンポジア 13:30-16:30
 1:音楽を通して読み<前衛>のアメリカ(中部支部発題)
 2:メルヴィルと戦争(九州支部発題)

【関連リンク】
日本アメリカ文学会ホームページ
日本アメリカ文学会第51回全国大会詳細
名古屋大学ホームページ
巽ゼミ出身者業績リスト