2012/04/01

2011

 a) 単行書

 b) 論文
  • “Race and Black Humor: From a Planetary Perspective” /Journal of the Fantastic in the Arts  Vol.21. No.3 (March 2011)/International Association for the Fantastic in the Arts/pp. 439-54.
  • 「戦慄の少女——クイーンが先かロック漫画が先か?」/『 MUSIC LIFE PLUS』 Vol.02/シンコーミュージック/http://www.shinko-music.co.jp/musiclifeplus/vol2.html
  • 「トマス・ピンチョンのすすめ」/『こころ』1号/2011年6月25日/186-189頁
  • 「『地には平和を』の半世紀―または小松文学の闘争」/『小松左京マガジン』42号/2011年7月28日/42-53頁
  • 「談論爆発―ビッグ3の内宇宙」/『国文学 解釈と鑑賞』76巻9号(筒井康隆特集号)/2011年9月1日/26-32頁
  • "Annotating the Papers, Recreating the Palimpsests: A Response to Professor Anita Patterson's Lecture "Global America Revisited: Ezra Pound, Yone Noguchi, and Modernist Japonisme""/Nanzan Review of American Studies vol.33/December  2011/pp. 81-89
  • "From Surrealism to Postmodernism: an Introduction to Chiaki Kawamata’s Death Sentences” /The New York Review of Science Fiction, Vol.22, No.6 (February 2012, Whole Number 282)/pp. 1&4-7.
  • 「アメリカ文学の面白さ―『白鯨』を読む」/『英文学論考』38号/2012年3月20日/169-175頁
  • 「無国籍SFの消―第一世代のヴィジョン」/『SFマガジン』52巻11号/2011年11月1日/26-33頁

c)書評、映評、評論、解説など
  • 書評)ジュノ・ディアス『オスカー・ワオの短く凄まじい人生』/『日本経済新聞 日曜版』/2011年4月17日/20頁
  • 評論)「"There's No Place Like Home" 『オズの魔法使』における性倒錯」/『日本イギリス児童文学会会報』春季号/2011年5月/40-41頁
  • 書評)スティーヴン・ホール『ロールシャッハの鮫』/『図書新聞』3013号/2011年5月7日/2頁
  • 書評)Shelley Fisher Fishkin, ed. Mark Twain's Book of Animals./『マーク・トウェイン 研究と批評』10号/2011年5月25日/120-122頁
  • 評論)「あなたの選ぶ物語―『エデンの東』50周年の前夜に」/『劇団昴公演「エデンの東」パンフレット』/2011年5月28日/20-21頁
  • 映評)「読む、映画『マイ・バック・ページ』」/『キネマ旬報』1586号/2011年6月15日/127頁
  • 解説)「ナラティヴ・ハイジャック降臨」/『セス・グレアム=スミス『ヴァンパイアハンター・リンカーン』』/2011年6月15日/518-530頁
  • 書評)Christopher Bolton. Sublime Voices: The Fictional Science and Scientific Fiction of Abe Kobo/Science Fiction Studies Vol.38 #114/July, 2011/pp.341-343
  • 映評)「読む、映画『奇跡』」/『キネマ旬報』1589号/2011年7月15日/124頁
  • 評論)「ポー学者の横顔」/『The Edgar Allan Poe Society of Japan NEWSLETTER』8号/2011年8月1日/1頁
  • 書評)浅見克彦『SFで自己を読む』/『信濃毎日新聞』/2011年8月7日/10頁
  • 評論)「21世紀の聖典―またはカインとアベルのその後」/『「THE TREE OF LIFE」パンフレット』/2011年8月12日/15-16頁
  • 解説)川又千秋『幻詩狩り』ミネソタ大学出版局版序文「幻詩力 1984年——シュールレアリスムからポストモダニズムへ」/『 SFファンジン』 55号/ 2011年 8月 13日/ 274-289頁
  • 映評)「読む、映画『トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン』」/『キネマ旬報』1591号/2011年8月15日/128頁
  • 映評)「スタンリー・キューブリックが映画界に遺したもの」/『DVD&ブルーレイでーた』25巻9号/2011年8月20日/40-45頁
  • 解説)「『ダールグレン』解説補遺 ベローナは遍在する」/『SFマガジン』52巻9号/2011年9月1日/160-163頁
  • 書評)パオロ・バチガルピ 『ねじまき少女』/『図書新聞』3029号/2011年9月10日/1頁
  • 映評)「読む、映画『ゴーストライター』」/『キネマ旬報』1593号/2011年9月15日/143頁
  • 評論)「日本SFが創った未来1—小松左京」/『日本経済新聞』/2011年10月6日/16頁
  • 評論)「日本SFが創った未来2—川又千秋」/『日本経済新聞 夕刊』/2011年10月13日/16頁
  • 映評)「読む、映画『アンフェア the answer』」/『キネマ旬報』1596号/2011年10月15日/129頁
  • 評論)「日本SFが創った未来3—瀬名秀明」/『日本経済新聞 夕刊』/2011年10月20日/16頁
  • 評論)「日本SFが創った未来4—上田早夕里」/『日本経済新聞 夕刊』/2011年10月27日/18頁
  • 映評)「読む、映画『猿の惑星:創世記』」/『キネマ旬報』1598号/2011年11月15日/127頁
  • 書評)F・O・マシーセン『アメリカン・ルネサンス』/『週刊読書人』2915号/2011年11月18日/5頁
  • 評論)「文学と科学のカコフォニー」/『Panic Americana』16号/2011年12月/19-23頁
  • 映評)「読む、映画『三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船』」/『キネマ旬報』1600号/2011年12月15日/129頁
  • 書評)H・ブルース・フランクリン『最終兵器の夢』/『日本経済新聞 日曜版』/2012年1月15日/19頁
  • 映評)「読む、映画『ブリューゲルの動く絵』」/『キネマ旬報』1602号/2012年1月15日/113頁
  • 書評)諏訪哲史『領土』/『群像』67巻2号/2012年2月1日/352-353頁
  • 書評)清水アリカ『清水アリカ全集』/『すばる』34巻3号/2012年2月6日/250-53頁
  • 解説)"From Surrealism to Postmodernism"/Chiaki Kawamata. Death Sentences /March 2012/Minneapolis: University of Minnesota Press/pp. ix-xxiii
  • 映評)「読む、映画『ALWAYS 三丁目の夕日'64』」/『キネマ旬報』1606号/2012年3月15日/137頁
  • 解説)「思弁小説のフロンティア」(円城塔『後藤さんのこと』)/2012年3月15日/251-65頁

d) 随想
  • 随想)「福沢のすすめ―危機の時にこそ彼の精神を」/東日本大震災復興と学びプロジェクト「今こそ、学問の話をしよう」/河合塾/
  • http://www.wakuwaku-catch.jp/ouen_pj/message/1021.html
  • 随想)小松左京氏を悼む/『読売新聞』/2011年7月29日/17頁
  • 随想)「いつもSF大会へ還る」/『HORIZM』35号/2011年7月30日/52-60頁
  • 随想)「永遠の謎の果てに」/『富士見高原愛好会会報』44号(倉田卓次氏追悼特集号)/2011年8月/6-7頁
  • 随想)「『日本沈没』の未来―小松左京とSF的想像力」/『慶應義塾大学日吉キャンパス公開講座パンフレット』/2011年10月1日/12頁
  • 随想)「『小松左京マガジン』会員からの追悼文」/『小松左京マガジン』43号/2011年10月28日/12頁
  • 随想)「小松左京氏を悼む―希望の別名だったSF」/『小松左京マガジン』43号/2011年10月28日/44-45頁
  • 随想)「大西部の夕陽―第69回世界SF大会リノヴェーション」/『SFマガジン』53巻3号/2012年3月1日/265-71頁

e) 講演、シンポジウム、トークショウ(公開)
  • 講義)「モダニズム事始」/慶應義塾大学文学部設置総合講座「前衛と伝統」/ 2011年4月 26日(火)2限 10:45-12:15/慶應義塾大学三田キャンパス西校舎528番教室
  • シンポジウム)日本英文学会関東支部 4月例会「日本英文学会関東支部の活動に何を期待するか」(司会:原田範行、講師:丹治愛、巽孝之、中島平三、菊池清明、斎藤兆史)/2011年4月 30日(土) 16:30-18:30/成蹊大学10-2F
  • トークショウ) SFセミナー 2011「国書 ダールグレン」(巽孝之 VS樽本周馬)/ 2011年 5月 3日(火) 21:00-22:00/ふたき旅館(東京・本郷)
  • 特別座談会)日本ナサニエル・ホーソーン協会第 30回全国大会「アメリカン・ルネッサンスの女性像再考—ホーソーンを中心に」(司会:成田雅彦、講師:福岡和子、巽孝之)/ 2011年 5月 20日(金) 15:10-17:10/西日本総合展示場 AIM 3階会議室
  • シンポジウム)アメリカ学会第 45回年次大会部会 C「ゼロ年代のアメリカ文化」(司会:都甲幸治、講師:大和田俊之、小澤英実、巽孝之、吉本光宏)/2011年6月 5日(日) 13:40-16:10/東京大学駒場キャンパス 13-2F
  • シンポジウム) NAASS(名古屋アメリカ研究夏期セミナー) 2011専門家会議「グローバル化とアメリカ研究の行方」 “American Studies in the Global Age”(北米側講師: Paul Kramer, Jeremi Suri, Anita Patterson, 日本側コメンテーター:大津留 [北側]智恵子、巽孝之、岡野八代)/ 2011年 7月 23日(土) 10:00-17:00/南山大学名古屋キャンパス R棟1階フラッテンホール
  • Autograph Session)The 69th World Science Fiction Convention RENOVATION “Autographing” (Brenda Cooper, Ellen Datlow, Ty Frank, Vylar Kaftan, Mike Shepherd Moscoe, Christian Muncy, Takayuki Tatsumi)/ 16:00-17:00,  August 18, 2012 (Thursday)/Hall2, Reno-Sparks Convention Center (RSCC), Reno, Nevada
  • Panel)The 69th World Science Fiction Convention RENOVATION “The Conversation: SF, Fantasy, and the Past and the Future of Genre” (Farah Mendlesohn [M]、 John  Berlyne, Gary K. Wolfe, Takayuki Tatsumi)/ 13:00-14:00,  August 19, 2012 (Friday)/A10, Reno-Sparks Convention Center (RSCC) , Reno, Nevada
  • Panel)The 69th World Science Fiction Convention RENOVATION “Seiun Awards: An Introduction to Japanese Science Fiction” (Takayuki Tatsumi [M]、Mari Kotani, John Scalzi, Michael F. Flynn, Sean McMullen)/ 17:00-18:00,  August 19, 2012 (Friday)/A04, Reno-Sparks Convention Center (RSCC) , Reno, Nevada
  • Panel)The 69th World Science Fiction Convention RENOVATION “Appreciating Nature in Fiction and Non-fiction” (Kim Stanley Robinson [M]、 Laurel Anne Hill, Scott Slovic, Takayuki Tatsumi, Ty Frank)/ 12:00-13:00,  August  20, 2012 (Saturday)/D04, Reno-Sparks Convention Center (RSCC) , Reno, Nevada
  • Panel)The 69th World Science Fiction Convention RENOVATION “Speculative Japan” (Takayuki Tatsumi [M]、 Grania Davis, Mari Kotani, Nick Mamatas)/ 14:00-15:00,  August 20, 2012 (Saturday)/A09, Reno-Sparks Convention Center (RSCC),  Reno, Nevada
  • Panel)The 69th World Science Fiction Convention RENOVATION “Cross-Cultural Influences in SF” (Mari Kotani [M]、 Aliette de Bodard, Brenda W. Clough, Nick Mamatas, Takayuki Tatsumi)/ 16:00-17:00,  August 20, 2012 (Saturday)/A03, Reno-Sparks Convention Center (RSCC) , Reno, Nevada
  • Panel)The 69th World Science Fiction Convention RENOVATION “Music in Anime” (Takayuki Tatsumi [M]、 Robert Luoma, Mari Kotani, Tim Szcqesuil)/ 11:00-12:00,  August 21, 2012 (Sunday)/A12, Reno-Sparks Convention Center (RSCC) , Reno, Nevada
  • Panel)The 69th World Science Fiction Convention RENOVATION “Whatever Happened to Cyberpunk? (Oh Wait, it is Still with Us…” (Eileen Gunn[M]、 Jacob Weisman, Jim Young, David Cake, Takayuki Tatsumi)/ 12:00-12:00,  August 21, 2012 (Sunday)/C1, Reno-Sparks Convention Center (RSCC) , Reno, Nevada
  • パネル)第 50回日本 SF大会ドンブラコン L「プログレッシヴ・ロック」(小崎修 [司会]、菊池誠、巽孝之、難波弘之)/ 2011年 9月 3日(土) 13:00-14:30/静岡県コンベンションアーツセンター「グランシップ」 2階映像ホール
  • パネル)第 50回日本 SF大会ドンブラコン L「全日本中高年 SFターミナル:ぼくたちはなぜ SF大会を開いたか?」(立花眞奈美 [司会]、難波弘之、波津博明、巽孝之、関口芳昭、三浦祐嗣、菊池誠)/ 2011年 9月 3日(土) 15:00-16:30/静岡県コンベンションアーツセンター「グランシップ」 903会議室
  • シンポジウム)第 50回日本 SF大会ドンブラコン L「追悼特別企画:知の旅人・小松左京のノンフィクションを語る」(八代嘉美 [司会]、瀬名秀明、森下一仁、林譲治、鹿野司、巽孝之、乙部順子)/ 2011年 9月 3日(土) 17:00-18:30/静岡県コンベンションアーツセンター「グランシップ」 1001-2会議室
  • パネル)第 50回日本 SF大会ドンブラコン L「サイバーパンク」(とりにてぃ [司会]、巽孝之、菊池誠、小谷真理、 YOUCHAN)/ 2011年 9月 4日(日) 15:00-16:30/静岡県コンベンションアーツセンター「グランシップ」 903会議室
  • 司会)日本ポー学会第4回年次大会特別講演「ポーと室内デザイン」(講師:柏木博)/ 2011年 9月17日(土) 15:40-16:40/津田塾大学5号館 AVセンター
  • 講演) 2011年度立正大学英文学会年次大会特別講演「アメリカ文学の面白さ―メルヴィル『白鯨』を中心に」(司会・斉藤昇)/ 2011年 9月 25日(日)16:30-17:30/立正大学大崎校舎 9号館 B21教室
  • シンポジウム)日本マーク・トウェイン協会 2011年度全国大会「アメリカ文学と自伝」(司会兼講師:巽孝之、講師:渡辺利雄、若島正、松永京子)/ 2011年 10月7日(金)13:00-15:00/近畿大学本部キャンパス Blossom Café 3階多目的ホール
  • 司会)慶應義塾大学 G-SECアメリカ研究プロジェクト 2011文化部門国際会議「グローバル時代の文学地図」特別講演 “Turning American Literature Inside Out: Transatlantic Seascapes and the Global Imaginary” (Prof. Paul Giles)/ 2011年10月 15日(土)14:30-15:45/慶應義塾大学三田キャンパス北館ホール
  • Panel) ASAP (Association for the Study of the Arts of the Present) 3 ”Planetary Postmodernisms” (Chair: Brian McHale, Panelists: John Beverley, Takayuki Tatsumi,  Heather Inwood)/14:30-16:00, October 29  (Saturday),  2011 /Room “Ft.Pitt,”  Wyndam Grand Pittsburgh Downtown, Pittsburgh, PA, USA
  • シンポジウム)慶應英文学会第 7回大会シンポジウム「災害と文学」(司会)宇沢美子、講師:ウィリアム・スネル、原田範行、巽孝之、井上逸兵)/ 2012年 10月 22日(土) 14:10-17:00/慶應義塾大学日吉キャンパス来往舎シンポジウムスペース
  • 講演) 2011年度慶應義塾大学日吉キャンパス公開講座「災害とメディア」第九回「『日本沈没』の未来—小松左京と SF的想像力」(司会:坂本光)/ 2011年 11月 5日(土) 13:00-14:30/慶應義塾大学日吉キャンパス第 4校舎 1階 J14番教室
  • 講演)大東文化大学大学院英文学シンポジウム講演「ベンジャミン・フランクリンと自伝の物語学」(司会:山根亮一)/ 2011年11月 13日(日)  16:30-18:00/大東文化会館ホール
  • 司会) 2011年度慶應義塾大学藝文学会シンポジウム「文学は危機を迎えているか?」(司会:巽孝之、講師:川村晃生 VS牛場暁夫)/ 2011年 12月9日(金) 14:45-17:30/慶應義塾大学三田キャンパス北館ホール
  • 司会)慶應義塾大学文学部英米文学専攻、日本ヘミングウェイ協会、慶應義塾大学 G-SECアメリカ研究プロジェクト、日本アメリカ文学会東京支部共催、 Debra Moddelmog, “New Perspectives on Hemingway and Gender”/ 2011年 12月15日(木)  10:45-12:15/慶應義塾大学三田キャンパス南校舎 3階 437教室
  • 講義) NHKカルチャーラジオ「エドガー・アラン・ポー―文学の冒険家」第1回公開収録(テキスト 3章分)/ 2012年 1月 26日(木) 16:00-18:00/ NHK文化センター青山教室
  • 講義) NHKカルチャーラジオ「エドガー・アラン・ポー―文学の冒険家」第2回公開収録(テキスト 3章分)/ 2012年 2月 2日(木) 16:00-18:00/ NHK文化センター青山教室
  • 講義) NHKカルチャーラジオ「エドガー・アラン・ポー―文学の冒険家」第3回公開収録(テキスト 3章分)/ 2012年 2月 9日(木) 16:00-18:00/ NHK文化センター青山教室
  • 講義)八王子市生涯学習センター市民自由講座「日本 SF黎明期を支えた作家たち――小松左京・星新一・筒井康隆」第 1回(序説)/ 2012年 2月 14日(火) 14:00-16:00/八王子市生涯学習センター南大沢分館視聴覚室
  • 講義)八王子市生涯学習センター市民自由講座「日本 SF黎明期を支えた作家たち――小松左京・星新一・筒井康隆」第 2回(小松左京論)/ 2012年 2月 21日(火) 14:00-16:00/八王子市生涯学習センター南大沢分館視聴覚室
  • 講義) NHKカルチャーラジオ「エドガー・アラン・ポー――文学の冒険家」第4回公開収録(テキスト 2章分)/ 2012年2月 23日(木) 16:00-18:00/ NHK文化センター青山教室
  • ワークショップ)サウンディングズ英語英米文学会 2012年ワークショップ「コメンタリーの作法」(司会:杉木良明、講師:巽孝之)/ 2012年 2月 25日(土) 15:00-17:00/上智大学四谷キャンパス 7号館 4階英文学科セミナー室
  • 講義) NHKカルチャーラジオ「エドガー・アラン・ポー―文学の冒険家」第5回公開収録(テキスト 2章分)/ 2012年 2月 29日(水) 16:00-18:00/ NHK文化センター青山教室
  • 講義)八王子市生涯学習センター市民自由講座「日本 SF黎明期を支えた作家たちー小松左京・星新一・筒井康隆」第 3回(星新一論)/ 2012年 3月 6日(火) 14:00-16:00/八王子市生涯学習センター南大沢分館視聴覚室
  • 講義)八王子市生涯学習センター市民自由講座「日本 SF黎明期を支えた作家たち―小松左京・星新一・筒井康隆」第4回(筒井康隆論)/ 2012年 3月 13日(火) 14:00-16:00/八王子市生涯学習センター南大沢分館視聴覚室
  • トークショウ)劇団燐光群「 All Under the World」アフタートーク(坂手洋二 VS巽孝之)/ 2012年 3月 20日 20:45-21:15/笹塚ファクトリー

f) 対談、座談会(活字&電子媒体)
  • 対談)「レッド・ツェッペリンとロックの時代」(巽孝之 VS斎藤環)/『MUSIC LIFE plus』3号/2011年6月
  • 対談)「 JAM the World “Cutting Edge”: 日本 SF界の巨匠小松左京さんについて」(竹内薫 VS巽孝之)/ 2011年 7月 29日/http://www.nicozon.net/watch/sm15160196
  • 対談)「Cowboys on Marsの系譜」(巽孝之 vs碓氷早矢手)/『CONFIG』2号/2011年8月14日/58-69頁
  • 対談)「『思弁小説』という賭け―サミュエル・ディレイニー著『ダールグレン』」巽孝之 VS大久保譲)/『図書新聞』3035号/2011年10月29日/1-2, 7頁
  • 対談)「  “Growing Seed” :SFの面白さって何ですか?」(巽孝之 VS岡田准一)/ J-WAVE (81.3FM)/ 2011年 11月13日(日) 24:00-25:00/http://www.j-wave.co.jp/original/growingreed/
  • 対談)「知の旅人・小松左京のノンフィクションを語る」(司会・八代嘉美、出席者・瀬名秀明、森下一仁、鹿野司、林譲治、巽孝之、乙部順子)/『小松左京 文藝別冊』/2011年11月30日/174-190頁
  • 対談)「風は歌い、野獣は叫ぶ」(巽孝之 VS小谷真理)/『Panic Americana』16号/2011年12月/4-11頁
  • 対談)「MAKE IT SPEAK」/『Panic Americana』16号/2011年12月/29-35頁
  • パネル)「科学と文学の境界を越えて」(瀬名秀明、小谷真理、巽孝之)/『SFが読みたい! 2012年版』/2012年2月15日/40-47頁

g) 取材、アンケート
  • 取材)有川浩評/『朝日新聞』/2011年6月14日/21頁
  • アンケート回答)「2011年上半期の収穫」/『週刊読書人』2898号/2011年7月22日/6頁
  • アンケート回答)「上半期読書アンケート」/『図書新聞』3023号/2011年7月23日/4頁
  • 取材)「震災年、小松左京逝く」/『日本経済新聞』/2011年8月14日/19頁
  • 取材)「書棚探訪」/『読書のいずみ』129号/2011年12月/28-29頁
  • アンケート回答)「下半期読書アンケート」/『図書新聞』3043号/2011年12月24日/7頁
  • アンケート回答)「今年の執筆予定」/『出版ニュース』2265号/2012年1月11日/30頁
  • アンケート回答)「読書アンケート」/『みすず』54巻1号/2012年2月1日/59-60頁
  • アンケート回答)「マイ・ベスト5国内篇」/『SFが読みたい! 2012年版』/2012年2月15日/57-58頁
  • アンケート回答)「マイ・ベスト5海外編」/『SFが読みたい! 2012年版』/2012年2月15日/75頁
  • アンケート回答)「2011年演劇界の収穫」/『悲劇喜劇』65巻3号/2012年3月1日/41頁