2003/01/01

日本アメリカ文学会東京支部3月例会のお知らせ


日本アメリカ文学会東京支部3月例会を以下の要領で開催致します。
今回はこのたび来日するサミュエル・オッター氏(Samuel Otter、カリフォルニア大学バークレー校)による講演が予定されています。

<全体会>
3月26日(土)1時半より
慶應義塾大学三田キャンパスAB会議室
日本アメリカ文学会東京支部・慶應義塾大学藝文学会共催
"Moby-Dick and Beyond:
Herman Melville, Frederick Douglass, and John Edgar Wideman"

講師:Samuel Otter(カリフォルニア大学バークレー校)
司会:巽孝之(慶應義塾大学)

<分科会>
19世紀:
スウィート・ホーム・フィーリング――ワシントン・アーヴィング『スケッチ・ブック』と独身者のロマン
吉田明代(お茶の水女子大学・院)

20世紀:
ゴミとしての世界――ドン・デリーロ『アンダーワールド』をめぐって
都甲幸治(早稲田大学)

詩:
Feeling the Touch: On Walt Whitman, King Midas, and All Things Golden
Alan Botsford(関東学院大学)

演劇:
マドンナを読む:ナルシスティック・アイズあるいはウィメンズ・アートの'視方' 當間 麗(埼玉大学)

日本アメリカ文学会東京支部のホームページはこちら


*今回の講演に関連して、サミュエル・オッター教授が実行委員を務める第5回国際会議メルヴィル&ダグラス会議が本年6月にニューベッドフォード捕鯨博物館にて開催されますが(米国メルヴィル協会主催)、本会議には巽先生が出席、発表を行います。

FREDERICK DOUGLASS AND HERMAN MELVILLE
A SESQUICENTENNIAL CELEBRATION
New Bedford, Massachusetts / 22-26 June 2005
The fifth international conference held by the Melville Society

THURSDAY JUNE 23 10:30 am-12:00 pm
Sexuality
・Christopher Looby (University of California, Los Angeles), Chair
・Betsy Erkkila (Northwestern University), "Homoeroticism and Political Crisis"
・David Van Leer (University of California, Davis), "Writing from the Closet"
・Takayuki Tatsumi (Keio University), "Reinventing the Celibate Machine: The Actaeon Complex in Melville and Douglass"

ニューベッドフォード捕鯨博物館のHPはこちら