文学部総合講座「情の技法」1月は2週続けてゲストによる特別講義となります。13日(火)は2003年春に萩尾望都原作「アメリカン・パイ」を演出した宝塚歌劇団演出家の小柳奈穂子さん、最終授業となる20日(火)は「情の技法」という概念の提出者でもある亀井俊介先生が御出講されます。あと2回となった今年度の総合講座をどうぞ御聴講下さい。 文学部総合講座「情の技法」 担当:小柳奈穂子(宝塚歌劇団) 日時:2004年1月13日(火)10:40~12:20 場所:慶應義塾大学三田キャンパス南校舎444番教室 担当:亀井俊介(岐阜女子大学教授/東京大学名誉教授) 「夏目漱石の『文学論』をめぐって(仮題)」 日時:2004年1月20日(火)10:40~12:20 場所:慶應義塾大学三田キャンパス南校舎444番教室 情の技法の公式ホームページはこちら。 |
2003/01/01
「情の技法」2週連続でゲストをお迎えします
ラベル:
News
Access Ranking
-
明日 4月 17日(火)の文学部設置総合教育科目 「メディアとしての身体」 にて巽先生によるご講義「帝国の身体ーーアメリカ命名から明白な運命まで」が行われます!参考文献は、最新著 『マニエリスム談義——驚異の大陸をめぐる超英米文学史』 。ぜひご来聴ください!
-
巽先生と高山宏先生による 『マニエリスム談義——驚異の大陸をめぐる超英米文学史』 が彩流社より絶賛刊行中です! 本書は、巽先生によるまえがき「マニエリスト的無意識」から始まります。第一章は、F.O. マシーセンの『アメリカン・ルネッサンス』および「ルネッサンス」という歴史・言...
-
巽先生が会長を務められる日本アメリカ文学会の学会誌『アメリカ文学研究』第 54号および The Journal of the American Literature Society of Japan No. 16 が刊行!巽先生による巻頭言「謝辞というジャンル」“The Cri...
